2004 Fiscal Year Annual Research Report
ノンケミカルな調湿材料を用いた住宅床下の防腐・防蟻効果の検証
Project/Area Number |
16360294
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Akita Prefectural University |
Principal Investigator |
栗本 康司 秋田県立大学, 木材高度加工研究所, 助教授 (60279510)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
土居 修一 秋田県立大学, 木材高度加工研究所, 教授 (20279508)
松本 真一 秋田県立大学, システム科学技術学部, 教授 (70209633)
板垣 直行 秋田県立大学, システム科学技術学部, 助教授 (00271891)
吉村 剛 京都大学, 生存圏研究所, 助教授 (40230809)
|
Keywords | 床下調湿 / 木炭 / 木材腐朽菌 / シロアリ |
Research Abstract |
木炭,ゼオライト,珪藻土および市販の調湿剤(B型シリカゲル)の調湿性能を密閉系での性能評価により数値化した。シリカゲルとの比較では、重量基準と容積基準の2つを用いた。重量基準、容積基準ともシリカゲルよりも調湿能力が高い材料はなかった。見かけ密度が大きいゼオライトでは,シリカゲルと同等の能力を発揮するのに2〜3倍量の材料(重量および容積基準)を必要とした。一方、見かけ密度の小さい珪藻土と木炭では重量基準と容積基準で必要量が異なった。たとえば珪藻土では、おおよそ3倍と6倍の量が必要であった。検討結果をまとめると、ゼオライト、珪藻土、木炭はB型シリカゲルよりは調湿能力が劣るけれども、実用上は十分な能力をもっていると考えられた。その能力は7〜10グラム程度の重さで、1リットルもの容器中の湿度をほぼ一定値(±1%程度)に保つことができる。 調湿剤とガラスウール製断熱材を組み合わせた床下モデルをシロアリの活性が高い野外に設置し(鹿児島県日置郡吹上町),床下温湿度環境の連続測定を開始した。定期的に温湿度データの回収を行うとともに室内の劣化状況の観察を行い,木質の耐久性がノンケミカルな手法によっても確保できることを検証する。また,調湿剤の能力や外気の環境条件を考慮した水分環境モデルを構築するとともに実測データとの整合性についても検討する予定である。
|
Research Products
(3 results)