• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

ブナ林内の景観と環境情報の定時伝送蓄積によるインターネット環境学習データの作成

Research Project

Project/Area Number 16380023
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

斎藤 馨  The University of Tokyo, 大学院・新領域創成科学研究科, 准教授 (70215531)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩岡 正博  東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究部, 准教授 (40213269)
藤原 章雄  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教 (60292794)
Keywordsサイバーフォレスト / 景観 / 環境情報 / 伝送 / ブナ林 / 環境学習 / 環境音 / ブログ
Research Abstract

(1)無電源地に太陽光発電システムを設置し、定時伝送システムに24時間電源供給を実現した。
(2)無電源地でブナ林、2次林、人工林の森林景観と気象データを、携帯電話データカードを用いて、毎日定時に伝送するシステムを開発設置し、運用を続けている。
(3)森林映像インターネット配信サーバの稼働を開始た。日々データカードで伝送蓄積している景観データについては、インターネットを使い、(a)PodcastによりPCとiPodに日々配信、(b)ブログによりPCと携帯電話への配信システムを開発し、運用を続けている。
(4)過去13年間の高品質映像データから、紅葉期についてデジタル化し、配信サーバにデータベース化して組み込んだ。
(5)環境学習教材開発と検証実験を行った。上記の(3)、(4)を用い、森林映像による過去13年間の紅葉期の季節変化と、定時伝送システムとインターネット配信により日々送られる紅葉期の映像データを用いた、環墳学習プログラムを開発した。プログラムは、(a)映像による季節区分クイズ、(b)13年間の紅葉期映像パンフレットによる解説、(c)カエデ類の実物の葉の配布、(d)紅葉実験キットの説明と配布とした。
(6)小学生とその家族を含む約100名による検証実験を行ない、アンケートを行った。
(7)紅葉期が終わった後に、伝送映像と別に、高精細な映像を編集したDVDを制作し、郵送配布しアンケートを行った。
(8)(5)でのプログラムでは、(a)が最も良かったと回答され、プログラム実施後に携帯電話やインターネットによる日々の配信映像を見てもらえることが分かった。また(7)では、ブログと携帯電話での視聴者が最も多く、森林景観の日々の様子を映像により観察する場合、重要なメディアであることが示された。

  • Research Products

    (6 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Forest Landscapes Reconstruction Using Continuous Forest Management Data from 1931 to 2001 at Tokyo University Forest in Chichibu, Central Japan2007

    • Author(s)
      Kaoru SAITO, Akio FUJIWARA, 他2名
    • Journal Title

      Journal of Forest Research Vol.12 No.3

      Pages: 193-200

  • [Journal Article] 植生型と地形依存性を考慮した天然林森林景観シミュレーションの構築2006

    • Author(s)
      岡本拓也・斎藤馨
    • Journal Title

      ランドスケープ研究(造園学会誌) Vol.69(5)

      Pages: 683-686

  • [Journal Article] Development of environmental monitoring method by analysis of 24 hours sound recording data at natural forests in the Chichibu mountains, central Japan.2006

    • Author(s)
      Kaoru SAITO, Shotaro SHIMURA
    • Journal Title

      Journal of Landscape Architecture in Asia Vol2

      Pages: 213-218

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Design study of forest environment multimedia contents for environmental education with video data at the Tokyo university forests in Chichibu2006

    • Author(s)
      Kaoru SAITO, Akio FUJIWARA, 他3名
    • Journal Title

      The Bulletin of the Tokyo University Forests No.116

      Pages: 267-281

  • [Journal Article] The Recovery of Soil Compaction in the Selectin Logged Over Area at Tokyo University Forest in Hokkaido2006

    • Author(s)
      Matangaran, J., Iwaoka M. 他3名
    • Journal Title

      J. Jpn. Forest Engineering Soc. Vol.21

      Pages: 79-82.

  • [Journal Article] 用材搬出コストの試算と間伐作業システムの最適化2006

    • Author(s)
      中澤昌彦, 岩岡正博, 他4名
    • Journal Title

      森林利用学会誌 Vol.21

      Pages: 133-140

URL: 

Published: 2010-02-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi