2004 Fiscal Year Annual Research Report
地震波による木造住宅の破壊・倒壊過程シミュレーション手法の確立
Project/Area Number |
16380114
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
太田 正光 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (20126006)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
安藤 直人 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (90125980)
佐藤 雅俊 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (90302588)
青木 謙治 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助手 (90313072)
吉原 浩 島根大学, 総合理工学部, 助教授 (30210751)
|
Keywords | 木造住宅 / 地震 / 倒壊過程 / 荷重速度 / 通し柱 / ほぞ穴 / 塑性挙動 / 拡張個別要素法 |
Research Abstract |
本研究は、重大な被害をもたらす、木構造物の大地震における倒壊のプロセスをコンピュータでシミュレートできる環境を整えることをその最終目標とするものである。 解析手法としては、個別要素法を採用し、これを改良して、木造軸組構造体の倒壊過程をシミュレート出来るように工夫しているが、現段階で、骨組み構造体の倒壊過程を定性的にシミュレート可能な段階にまではこぎ着けている。 本年度は定量的シミュレートが可能となるように、必要なデータを実験で求め、実測データと、計算機によるシミュレート結果との整合性を高めるための、パラメータ決定法の確立を目指した。とくにこれまで位置づけが不明確であった通し柱の強度について実験的検討を行った。在来軸組工法では四隅には管柱ではなく通し柱を配置するように規定されている。しかしながら、昨今では在来軸組工法の多くは、CADベースのプレカット工作機械によって、柱-梁のほぞ接合部は自在な組み合わせで加工が可能であり、また、ほぞの形状も作業性を考慮してさまざまな形状のものが用いられており、勢い通し柱に発生する断面欠損も非常に大きくなってきている。断面欠損の大きな通し柱に対して、期待される強度を担保出来るかの確認と、負荷した場合の変形・破壊挙動を明らかにする実験を行った。一方向からのほぞ穴と、二方差しまでのほぞ穴に対して、実大寸法の断面をもつスギ柱材の曲げ試験を行いデータを求め、個別要素法のバネ定数を決定するための基礎データとした。 またこれとは別に、破壊の開始点となる接合部の粘り強さを明らかにするため、接合部の塑性挙動因子をモデル化する試みを行い、成果を得た。
|