2006 Fiscal Year Annual Research Report
水田生物多様性温存地域ホットスポットの広域的探索と農村環境再生ストラテジ
Project/Area Number |
16380222
|
Research Institution | Ehime University |
Principal Investigator |
日鷹 一雅 愛媛大学, 農学部, 助教授 (00222240)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
嶺田 拓也 独立行政法人, 農業工学研究所, 主任研究員 (70360386)
三橋 弘宗 兵庫県立人と自然の博物館, 流域生態研究班, 研究員 (50311486)
鎌田 磨人 徳島大学, 工学部, 助教授 (40304547)
|
Keywords | 生物多様性 / ホットスポット / 水田生態系 / 農村生態系 / 里地・里山 / 農生態学 / GIS / 生息地環境 |
Research Abstract |
当初の計画に従って、水田を中心とした農村における生物多様性ホットスポットの探索について、初年度に目安をつけた中国・四国地方の各候補地について、現地の踏破調査とともに、地理情報システム(GIS)の両面から研究を進めた。とくに初年度の成果によって得られた情報から、さらに生物多様性ホットスポットの現地調査をより点から面へと範囲を拡大するとともに、さらにGISと精度の高いGPS(広域位置情報システム)との組み合わせによって、より精度の高く、効率的なホットスポット探索を進めた。本年度の研究手法や調査体制および主要な成果については、以下のようになった。 (1)前年度候補地の広島(御調町)・兵庫(佐用町)に加え、山口、岡山、鳥取、島根の中国地方の他県、愛媛・香川・徳島・高知の四国各県については、地元の動植物の生息状況に詳しい有識者からの情報収集と我々の長年の調査活動からのインベントリーからの情報を交え、さらに精密なホットスポット探索を進めた。広島県では、御調町から北部の世羅台地へと、調査探索を地理情報システムによって拡大したところ、ヒョウモンモドキ(絶滅危惧I類)を含むさらに生物多様性の高い地域であることが明らかとなるなど、同様の精度の高い探索が可能となった。まだ一部の県(高知・鳥取島根・山口など)では更なる調査が必要である。 (2)前述した候補地の詳細な調査と地理的情報解析から、ホットスポットは生物地理学的な要因と農村集落個別の環境要因の総合化された要因に影響を受けている可能性が強く示唆された。少なくとも農村集落の営農形態、例えば土地改良事業や有機農業や環境保全型農業の推進地域であることなどというような単一要因では、それが特筆すべきものであっても、ホットスポットの成因にはなりえないと考えられた。さらに詳細な調査と環境要因の拾い上げ、精度の高いポテンシャルマップ作りが必要である。
|
Research Products
(2 results)