2007 Fiscal Year Annual Research Report
地域における外傷登録制度(Trauma registry)とその医学教育への活用
Project/Area Number |
16390151
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
谷川 攻一 Hiroshima University, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (90258624)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岩崎 泰昌 広島大学, 病院, 講師 (50232666)
酒井 浩 広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (40363072)
|
Keywords | 外傷 / 地域規模調査 / JPTEC / ロード&ゴー / 重症度 / 救急救命士 / プレホスピタルケア / メディカルコントロール |
Research Abstract |
救急隊が搬送した全外傷症例(14,148例)を対象とした広島圏域メディカルコントロール協議会(面積2,650.19km^2,サービス対象人口1,328,805人)における1年間(2006年4月〜2007年3月)の地域規模調査に引き続く転帰調査を完成し,外傷症例の現場での重症度と実際の転帰(受傷後14日後まで)との関係に関する興味深い知見を得た. ロードアンドゴー(以下「L&G」)症例は995例(7.0%)であった.L&Gが初期評価にて(+)(A群)が417例(3.0%),初期評価(-)で全身観察にて(+)(B群)が217例(1.5%),受傷機転のみで(+)(C群)が361例(2.6%),L&G適応なし(D群)が13,153例(93.0%)であった.14日以内死亡例は108例(現着時CPA47例を含む)であり,97例(90%)は初期評価からL&Gと判定された症例であった.14日後に死亡または入院継続中であった重症例は,A群57.1%(236/413),B群44.4%(96/216),C群26.6%(95/357),D群19.7%(2,314/11,739)の順に多かった. L&G適応項目として,初期評価,全身観察の順に実際に重症の転帰をとる割合が高いことが示された.これはJPTEC(病院前外傷初療シミュレーション教育)に活用すべき結論となった.
|
Research Products
(4 results)