2005 Fiscal Year Annual Research Report
高毒性臭素系ダイオキシン類を対象とした人体汚染の実態と汚染源の究明
Project/Area Number |
16390173
|
Research Institution | Setsunan University |
Principal Investigator |
宮田 秀明 摂南大学, 薬学部, 教授 (80167676)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
青笹 治 摂南大学, 薬学部, 助手 (20248066)
中尾 晃幸 摂南大学, 薬学部, 助手 (20288971)
|
Keywords | 母乳 / 食事 / 人体汚染 / 粉ミルク / ポリ臭素化ジフェニルエーテル / ダイオキシン類 / 臭素化ダイオキシン類 / 臭素化塩素化ダイオキシン類 |
Research Abstract |
1)空腹時授乳中のポリ臭素化ジフェニルエーテル(PBDEs)の変動:食事の影響がほとんど無視できる空腹時において、授乳開始時に比べて終了時に母乳脂肪含量が約2倍も増加する新知見が得られた。一方、母乳中PBDEsの濃度や異性体構成組成比についても、空腹時にもかかわらず、授乳開始時に比べて終了時で大きく変化することが確認された。このような空腹時の大きな変動は、生体内で蓄積しているPBDEsの複雑な挙動を示唆するものである。 2)母乳中PBDEs汚染の経時変動と食事の影響:約3時間置きに一度の割合で、連続4日間にわたって採取した母乳に含まれるPBDEsの汚染濃度と構成組成比は、経時的に大きく変動し、汚染濃度の最大変動幅は4日間で14倍にもなることが明らかになった。このような大きな変動は、食事経由のPBDEs摂取にも起因することが判明した。授乳婦におけるPBDEsの主な排泄経路は母乳であるが、食事経由のPBDEs摂取量は母乳経由の排泄量の1/4〜1/3にも相当することが確認できた。 3)母乳、粉ミルク及び牛乳のハロゲン化ダイオキシン類の汚染レベル:授乳婦36人から採取した母乳中のハロゲン化ダイオキシン類の毒性量に示す割合は、塩素化ダイオキシン類(PCDD/Fs)(62〜93%)>臭素化塩素化ダイオキシン類(PXCDD/Fs)(3.9〜31%)>>臭素化ダイオキシン類(PBDD/Fs)(0.5〜1.4%)である。それに対して、粉ミルクと牛乳では圧倒的にPCDD/Fsが多く、92〜100%を占める。PXCDD/Fsは0%、PBDD/Fsは0.1〜8%にすぎない。特に、母乳は粉乳や牛乳に比べて予期された以上にPXCDD/Fsが多い。今後、その原因究明がハロゲン化ダイオキシン類汚染対策に大きく貢献するもとの思われる。
|
Research Products
(2 results)