2004 Fiscal Year Annual Research Report
肺線維化に対する気道上皮細胞の機能的役割の解明と治療法の研究開発
Project/Area Number |
16390233
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
有馬 雅史 千葉大学, 大学院・医学研究院, 講師 (00202763)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
徳久 剛史 千葉大学, 大学院・医学研究院, 教授 (20134364)
幡野 雅彦 千葉大学, バイオメディカル研究センター, 助教授 (20208523)
坂本 明美 千葉大学, 大学院・医学研究院, 助手 (90359597)
藤村 理沙 千葉大学, バイオメディカル研究センター, 助手 (30376363)
|
Keywords | BCL6 / 間質性肺炎 / 気道上皮細胞 / 細胞死 / トランスジェニックマウス / ノックアウトマウス |
Research Abstract |
肺線維症は肺胞領域に組織再構築(リモデリング)の結果、線維化による重度の呼吸不全をきたし、難治性で根治的治療法が存在しない予後不良の疾患である。その本態として肺上皮細胞の繰り返す傷害・損傷が線維化の発症および進行に重要な役割を果たす可能性が考えられている。すなわち、高度な上皮傷害とそれに続く線維芽細胞に代表される間葉系細胞の増殖をともなう異常な治癒過程により線維化の促進に進むと考えられる。 BCL6は主にリンパ球、心臓、脾臓そして気道上皮細胞を含む肺に強く発現しており、これら臓器・細胞に対して重要な転写抑制因子として働いていると考えられる。また、BCL6は細胞の終末分化に関与することが知られており、細胞の恒常性の維持に関与すると考えられるがその詳細な機構は不明である。そこで、本研究は、肺上皮細胞の形態的・機能的な恒常的維持機構についてBCL6の役割を分子レベルで解析し、明らかすることを目的としている。 1)サーファクタントプロテイン(SP)C遺伝子プロモーターを利用した気道上皮細胞に選択的にBCL6を強発現するマウス(4系統)の作製が完了した。予備実験として肺組織でのBCL6蛋白の発現を免疫組織化学法によって解析している。 2)細胞の維持機構に対するBCL6の役割を解析するために、T細胞,B細胞および肥満細胞で解析した。その結果、BCL6(ノックアウト)KOのT細胞では抗CD3抗体の繰り返し刺激により、増殖の低下および細胞死の増加を認めた。B細胞ではLPS+IL-21の刺激によって細胞死の増加を同様に認めた。また、肥満細胞では野生型に比べ、増殖の低下を認めた。以上の結果はBCL6が細胞の恒常性の維持に深く関与することを示すものであり、気道上皮系細胞についても現在、解析中である。
|
Research Products
(6 results)