2004 Fiscal Year Annual Research Report
肺サーファクタント蛋白質による自然免疫監視機構と呼吸器感染症克服への臨床応用
Project/Area Number |
16390235
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Sapporo Medical University |
Principal Investigator |
黒木 由夫 札幌医科大学, 医学部, 教授 (70161784)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高橋 弘毅 札幌医科大学, 医学部, 助教授 (60231396)
佐野 仁美 札幌医科大学, 医学部, 助教授 (80295344)
西谷 千明 札幌医科大学, 医学部, 助手 (30381255)
千葉 弘文 札幌医科大学, 医学部, 助手 (40347175)
|
Keywords | 肺サーファクタント蛋白質 / SP-A / SP-D / 非定型抗酸菌 / スカベンジャー受容体 / Toll様受容体 / MD-2 / CD14 |
Research Abstract |
本研究の目的は、肺サーファクタント蛋白質(肺コレクチン-SP-AとSP-D)とToll様受容体(TLR)のリガンド認識の分子機構、および、肺コレクチンによる炎症制御とマクロファージ貪食機能制御の機構を解明し、呼吸器感染症克服のための臨床応用を目指すことである。以下に本年度の実績を要約する。 1.近年、非定型抗酸菌感染症が特に高齢者および免疫不全患者で増加傾向にある。その起炎菌であるMycobacterium avium(M.avium)の肺胞マクロファージによる貪症をSP-AとSP-Dが有意に促進することを見いだした。マンノース結合レクチン(MBL)は菌体貪食促進効果を認めなかった。肺コレクチンはオプソニンとして働くのではなく、マクロファージ細胞膜上のマンノース受容体の発現を増加させることにより、M.avium貪食を促進させることを明らかにした。 2.SP-Aがグラム陽性細菌のStreoptococcus pneumoniaeとStepylococcus aureusの肺胞マクロファージ貪食を促進さることを見いだした。SP-Dは貪食促進効果を示さず、SP-A/SP-Dキメラ体による解析から、SP-A C末端側のCys204-Cys218が重要であることが判明した。貪食促進の機構として、SP-Aがカゼインキナーゼ2依存性にスカベンジャー受容体Aの細胞膜上の局在増強を促すことが示された。 3.TLR4とMD-2およびリポ多糖(LPS)との相互作用を解析し、Glu24-Lus631から成るTLR4細胞外ドメインがMD-2に直接結合し、TLR4とMD-2の複合体がLPSに結合し得ることを証明した。さらに、可溶型TLR4細胞外ドメイン(sTLR4)の組換え蛋白とMD-2との複合体がLPS惹起炎症反応を抑制することが示され、エンドトキシン惹起炎症に対する新規治療法として応用できる可能性が示唆された。 4.MD-2はTLR4にのみ結合し、同じロイシンリッチリピート構造を有するTLR2やCD14には結合しない。TLR4/TLR2キメラ体及びTLR4欠損変異体を作成し、その解析から、TLR4 N末端側のGlu24-Pro34領域がMD-2との結合、および、LPS惹起シグナル伝達に必須であることが判明した。 5.CD14はTLR2細胞外ドメインに結合し、TLR2シグナル伝達を増強させることを示し、CD14のアミノ酸残基57-64領域がTLR2との相互作用に必須であることを証明した。
|
Research Products
(14 results)