• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

リンセンサー分子を介したカルシウム・リン積制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 16390244
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

宮本 賢一  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (70174208)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 桑波田 雅士  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 講師 (30304512)
伊藤 美紀子  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 助手 (50314852)
瀬川 博子  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 助手 (70325257)
KeywordsFGF23 / phosphate / kidney / phosphatonin / receptor
Research Abstract

無機リン酸(以下リン)は生体エネルギー代謝、細胞膜の構成成分あるいはカルシウムとともに生体機能維持に必須のイオンである。最近、我々は、脳室と腎近位尿細管を中心とした、リン調節系を担う新たなリンセンサー蛋白(Growth-related Na/Pi cotransporter)とその下流の存在するホルモン群(FGF23,Stanniocalcin,Phosphatonin,Klotho etc)の生理作用について検討し、FGF23/Phosphatonin/Stanniocalcin2のリン代謝における重要性を示した。本研究では、FGF23によるリンセンサーの制御とカルシウム・リン積の検討について検討を行った。FGf23は、ビタミンD水酸化酵素および腎尿細管リントランスポーターに作用し、カルシウム・リン濃度を低下させた。FGF23のリントランスポーターの抑制機構は、typeIIaNa/Picotransporter遺伝子発現を低下させることを解明した。さらに、リンセンサー蛋白の発現が、細胞外リン濃度とビタミンDによる自動制御機構に関与しており、FGF23はビタミンD、カルシウムの強力な抑制因子として作用していることを解明した。また、カルシウム・リン積の制御機構について、リンセンサーの感受機構とカルシウムセンサーの感受機構とがクロストークしている可能性を明らかにした。次に、ラットの第3脳室にリン溶液を注入することにより、リンセンサーのエンドサイトーシスの亢進が見られた。そこで、Yeast-Two hybrid systemを用いて脳脊髄液関門の初代培養細胞より、リンセンサー制御蛋白を検討した。その結果、細胞外リン濃度の上昇に従い、数分後にリン酸化が促進される分子量90kDaの膜蛋白が同定されたので、その機能について調べている。

  • Research Products

    (10 results)

All 2005 2004

All Journal Article (8 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Cloning and characterization of three PHEX homologues in Drosophila.2004

    • Author(s)
      Ito M
    • Journal Title

      J Bone Miner Metab 22

      Pages: 3-11

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Interaction of a famesylated protein with renal type IIa Na/Pi co-transporter in response to parathyroid hormone and dietary phosphate.2004

    • Author(s)
      Ito M
    • Journal Title

      Biochem.J 377

      Pages: 607-616

  • [Journal Article] Physiological Regulation of Renal Sodium-Dependent Phosphate Cotransporters.2004

    • Author(s)
      Miyamoto K
    • Journal Title

      Jap J Phisiol 54

      Pages: 93-102

  • [Journal Article] Intestinal Na-Pi cotransporter adaptation to dietary Pi content in vitamin D receptor null mice.2004

    • Author(s)
      Sagawa H
    • Journal Title

      Am J Physiol Renal Physiol 287

      Pages: F39-F47

  • [Journal Article] Stress control and human nutrition.2004

    • Author(s)
      Takeda E
    • Journal Title

      The Journal of Medical Investigation 51(3)(4)

      Pages: 139-145

  • [Journal Article] Internalization of renal type IIc Na/Pi cotransporter in response to a high phosphate diet.2004

    • Author(s)
      Segawa H
    • Journal Title

      Am J Physiol.Renal Physiol 288

      Pages: F587-F596

  • [Journal Article] Posttranscriptional regulation of albumin gene expression by branced-chain amino acids in rats with acute liver injury.2004

    • Author(s)
      Kuwahara M
    • Journal Title

      Biochim Biopys Acta 1739

      Pages: 62-69

  • [Journal Article] Circulating FGF-23 is regulated by lalfa, 25-dihydroxyvitamin D3 and phosphorus in vivo.2004

    • Author(s)
      Saito H
    • Journal Title

      J Biol Chem 280(4)

      Pages: 2543-2549

  • [Book] 生体リン調節機構とFGF23,腎と骨代謝2005

    • Author(s)
      宮本賢一
    • Total Pages
      99-104
  • [Book] 新しいリン調節薬の開発と実用化の可能性,腎と骨代謝2004

    • Author(s)
      宮本賢一
    • Total Pages
      371-377

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi