• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

リンセンサー分子を介したカルシウム・リン積制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 16390244
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

宮本 賢一  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (70174208)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 桑波田 雅士  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 講師 (30304512)
伊藤 美紀子  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 助手 (50314852)
瀬川 博子  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 助手 (70325257)
KeywordsFGF23 / リンセンサー / カルシウム / 腎 / ビタミンD
Research Abstract

無機リン酸(以下リン)は生体エネルギー代謝、細胞膜の構成成分あるいはカルシウムとともに生体機能維持に必須のイオンである。我々は、脳室と腎近位尿細管を中心とした、リン調節系を担う新たなリンセンサー蛋白(type IIc Na/Pi cotransporter)とその下流の存在するホルモン群(FGF23,klotho,MEPE etc)の生理作用を明らかにすることで、新しいリン代謝系を司るネットワーク分子のシグナル伝達系とカルシウム/リン積の制御機構を検討した。その結果、平成17年度には次のような成果が得られた。1)小腸上皮細胞には、食事中のリン含量を感受して、リン摂取量や腎臓でのリン排泄を調節するリンセンサー(小腸型)が存在する。我々は、脳室型リンセンサーの膜貫通モチーフおよびリン応答領域(推定)をベースに、ESTサーチ行い、候補遺伝子を2種類獲得した。これらの遺伝子は、type II Na/Pi family(SLC34)に属するが、type IIcのスプライシングバリアントであった。これらは、骨芽細胞や破骨細胞にも存在した。また、アフリカツメガエル卵母細胞を用いて、本クローンの機能解析を行うと、リン感受機構が見られた。2)FGf23は腎尿細管に作用し、ビタミンD水酸化酵素および腎尿細管リントランスポーターに作用し、カルシウム・リン濃度を低下させた。3)カルシウム・リン積の制御機構の中心であるFGF23の血中リン濃度抑制機構は、type IIa Na/Pi cotransporterおよびリンセンサー蛋白(type IIc Na/Pi cotransporter)の発現抑制であることを明らかにした。4)FGF23によるビタミンD水酸化酵素の制御には、ビタミンD受容体を介するシステムと非依存性のシステムに分類された。5)klothoは、FRGF受容体に作用しFGF23の機能を調節する蛋白作用を明らかにした。6)FGF23の受容体は、klothoと複合体を形成していることが明らかになった。以上より、リンセンサー蛋白とFGF23は、生体のリン/カルシウム積を調節する重要な因子である可能性を明らかにした。

  • Research Products

    (18 results)

All 2005

All Journal Article (18 results)

  • [Journal Article] Role of membrane microdomains in PTH-mediated down-regulation of NaPi-IIa in opossum kidney cells.2005

    • Author(s)
      Nashiki K
    • Journal Title

      Kidney Int. 68(3)

      Pages: 1137-1147

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Intestinal Na-Pi cotransporter adaptation to dietary Pi content in vitamin D receptor null mice2005

    • Author(s)
      Segawa H
    • Journal Title

      Am J Physiol Renal Physiol 287

      Pages: F39-F47

  • [Journal Article] Circulating FGF-23 is regulated by 1alpha,25-dihydroxyvitamin D3 and phosphorus in vivo.2005

    • Author(s)
      Saito H
    • Journal Title

      J Biol Chem. 280(4)

      Pages: 2543-2549

  • [Journal Article] Characterization of inorganic phosphate transport in osteoclast like cells.2005

    • Author(s)
      Ito M
    • Journal Title

      Am J Physiol, Cell Physiol 288

      Pages: C921-C931

  • [Journal Article] Vitamin D and phosphate regulate fibroblast growth factor-23 in K-562 cells.2005

    • Author(s)
      Ito M
    • Journal Title

      Am J Physiol Endocrinol Metab 288

      Pages: E1101-E1109

  • [Journal Article] Inhibitory effect of JTP-59557, a new triazole derivative, on intestinal phosphate transport in vitro and in vivo.2005

    • Author(s)
      Matsuo A
    • Journal Title

      Eur J Pharmacol 517

      Pages: 111-119

  • [Journal Article] Inhibion of intestinal sodium-dependent inorganic phosphate transport by fibroblast growth factor 23.2005

    • Author(s)
      Miyamoto K
    • Journal Title

      Therapeutic Apheresis and Dialysis 9

      Pages: 331-335

  • [Journal Article] Role of the vitamin D receptor in FGF23 action on phosphate metabolism.2005

    • Author(s)
      Segawa H
    • Journal Title

      Biochem.J 390

      Pages: 325-331

  • [Journal Article] Approach to novel functional foods for stress control 4. Regulation of serotonin transport by food factors.2005

    • Author(s)
      Ito M
    • Journal Title

      J Med Invest. 52

      Pages: 245-258

  • [Journal Article] Alternative promoters and renal cell-specific regulation of the mouse type IIa sodium-dependent phosphate cotransporter gene.2005

    • Author(s)
      Yamamoto H
    • Journal Title

      Biochim Biophys Acta 1732

      Pages: 43-52

  • [Journal Article] Novel phosphate regulating genes and osteoporosis.2005

    • Author(s)
      Miyamoto K
    • Journal Title

      Clin Calcium 15

      Pages: 57-62

  • [Journal Article] Pharmacologic intervention for vascular calcification.2005

    • Author(s)
      Segawa H
    • Journal Title

      Clin Calcium 15

      Pages: 149-154

  • [Journal Article] 生体リン調節機構とFGF232005

    • Author(s)
      宮本賢一
    • Journal Title

      骨と骨代謝 18(2)

      Pages: 99-104

  • [Journal Article] 遺伝性低リン血症くる病(腎性くる病)2005

    • Author(s)
      宮本賢一
    • Journal Title

      腎と透析 58(3)

      Pages: 316-320

  • [Journal Article] リン代謝関連分子の新展開2005

    • Author(s)
      宮本賢一
    • Journal Title

      診断と治療 93(6)

      Pages: 937-976

  • [Journal Article] 成長に必要なリントランスポーター2005

    • Author(s)
      山中説子
    • Journal Title

      発達腎研究誌 13(1)

      Pages: 6-10

  • [Journal Article] II.カルシトニン 薬理作用と生理作用 腸管への作用2005

    • Author(s)
      宮本賢一
    • Journal Title

      日本臨牀 63(10)

      Pages: 202-206

  • [Journal Article] リンバランスの調節機構2005

    • Author(s)
      瀬川博子
    • Journal Title

      透析会誌 37(12)

      Pages: 2043-2045

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi