2004 Fiscal Year Annual Research Report
造血幹細胞制御に関わる血管内皮細胞由来幹細胞因子の遺伝子プロファイリング
Project/Area Number |
16390275
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
高倉 伸幸 金沢大学, がん研究所, 教授 (80291954)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
上野 将也 金沢大学, がん研究所, 助手 (20334766)
|
Keywords | 造血幹細胞 / 自己複製 / 血管内皮細胞 / TIE2 / Psf1 / galectin-3 / apelin |
Research Abstract |
造血幹細胞の自己複製を誘導する可能性の高い細胞として我々は血管内皮細胞がその候補であることを解明してきた。この両者の細胞間の相互作用において重要な役割を果たす分子がTIE2受容体であり、本受容体は内皮、造血幹細胞にともに発現している。造血幹細胞におけるTIE2の活性化が造血幹細胞の未分化性の維持や血管内皮細胞との細胞接着および細胞周期の遅延化に繋がることが判明し、さらに血管内皮細胞上で造血幹細胞が培養されるとTIE2遺伝子のプロモーター活性が造血幹細胞上で維持されたまま造血幹細胞の分裂が生じることが明らかになった。そこでTIE2の活性化により制御を受ける遺伝子を明確にし、幹細胞性の維持に関与する機構を明らかにするためにTIE2の恒常的活性型遺伝子を作成し、血液細胞や血管内皮細胞株に遺伝子導入して、発現の左右される遺伝子につきマイクロアレイ、サブトラクション法を用いて遺伝子の単離を行った。血液細胞から得られたE11は酵母ではPsf1として知られ、DNA複製に必須の分子である。本遺伝子のノックアウトマウスを作製したところ、ノックアウトは内部細胞塊の形成不全にて胎生6日前後で致死となった。造血幹細胞の発生に与える影響を観察するため、+/-マウスを用いE11遺伝子量が半量の状態が幹細胞性にいかなる影響を及ぼすかを検討した。+/-マウスに5-FUを投与したところ、野生型マウスでは致死に至らない量の5-FUでも、骨髄抑制が遷延して致死となった。この原因は、E11が半量のため、造血幹細胞の細胞周期がG1からS期に移行すことが困難になることに起因することが判明した。今後、血管内皮細胞や造血幹細胞において発現の上昇した、galectin-3につき造血幹細胞における機能を解明する。
|
Research Products
(2 results)