• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

脳の発生・分化制御に関与する遺伝子群発現へのエタノールの影響

Research Project

Project/Area Number 16390310
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

福井 義浩  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (50144168)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 澤田 和彦  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 助教授 (10284324)
坂田 ひろみ  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 助手 (50294666)
三木 崇範  香川大学, 医学部, 助教授 (30274294)
今川 智敬  鳥取大学, 医学部, 助教授 (20232605)
KeywordsFetal alcohol syndrome / Dopamine / Serotonin / Shh / Hippocampus / Pyramidal cell
Research Abstract

SDラットの妊娠10〜20日に2.5〜5%(w/v)エタノールを含む液体飼料を与え、その仔を胎生21日で実験に用いた。対照にはエタノールをシュークロースに置き換えた液体飼料を等量与えたラットの仔を用いた。
胎生21日齢ラット脳のホモジネートを調整し、HPCLによりアミン類とその代謝産物の定量を行った。エタノール曝露したラット胎仔脳ではドーパミンと代謝産物であるDOPACおよびセロトニンとその代謝産物である5-HIAA量が低下していた。また、同令のラット胎仔の脳をブアン液にて浸漬固定した後、パラフィン切片を作製し、抗セロトニン抗体を用いて免疫染色を行ったところ、エタノール曝露ラット胎仔の中脳縫線核においてセロトニン陽性細胞の数が減少していた。よって胎生期のエタノール曝露はアミン神経系の発達を障害することが示唆された。さらに胎生21日齢ラット脳ホモジネートからtotal RNAを抽出し、頭頚部発達との関係が示唆されているsonic hedgehog(Shh)の遺伝子発現を調べたところ、エタノール曝露ラット脳ではShh mRNA発現が低下していた。よってエタノールの発達神経毒性がShhシグナル伝達経路の障害を介している可能性が示唆された。
また、ラットを生後10〜15日の間、1日3時間母獣から剥離してエタノール蒸気に曝露した。対照には同時間母獣から剥離したラットを用いた。生後16日齢と30日齢で灌流固定して脳を取り出し、海馬の切片を作製して海馬の大きさ(質量)と錐体細胞数を調べた。エタノール曝露したラットでは錐体細胞数が有意に減少していた。このことより、生後早期において海馬の錐体細胞は工タノールによって障害を受け易いことが示唆された。

  • Research Products

    (1 results)

All 2004

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] Effects of age and alcohol exposure during early life on pyramidal cell numbers in the CA1-CA3 region of the rat hippocanpus2004

    • Author(s)
      Takanori Miki, et al.
    • Journal Title

      Hippocampus 14(1)

      Pages: 124-134

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi