• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

児童養護施設入所児の精神医学的評価とその治療に関する研究

Research Project

Project/Area Number 16390324
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

田中 究  神戸大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (20273790)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 前田 潔  神戸大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (80116251)
北山 真次  神戸大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (10346257)
高田 哲  神戸大学, 医学部, 教授 (10216658)
富永 良喜  兵庫教育大学, 学校教育学部, 教授 (50164033)
加藤 寛  兵庫県こころのケアセンター, 研究部長
Keywords児童養護施設 / 児童虐待 / 精神医学的診断
Research Abstract

これまでの調査研究で抽出したハイリスク児に加えて、研究協力をいただいている兵庫県児童擁護連絡協議会および兵庫県中央こどもセンターを通して、職員による「子どもの行動チェックリスト【CBCL-Child Behavior Checklist】」およびその教師版【CBCL-Teacher Reporting Form】による調査を行い、ハイリスク群を抽出した。このハイリスク群に対して、個別的に児童の精神医学的診断を構造化面接法【DISC-Diagnostic Interview Schedule for Children】および注意欠陥多動性障害、破壊的行動障害などの確定診断のための質問紙、子どものうつ病評価尺度【CDI-Child Depression Inventory】を用い、子どもの観察および診察より評価を現在行っている。同時に、子どもセンター及び施設の調査から、生活状況、養育環境、家庭環境、経済状況および虐待体験の有無、虐待の種類などについて検討し、統計学的解析をパーソナルコンピューターによってデーターベース化している。
一方、これら抽出されたハイリスク児に対して個別に精神医学的評価、診断を行ない、さらに身体医学的診察および診断、評価を行っている。これには精神科医および小児科医、臨床心理士が直接に施設児童にあたっている。治療に関しては身体医学的治療(薬物療法)および精神医学的治療を医師らがあたり、心理学的治療(遊戯療法、芸術療法、認知行動療法、ストレスマネージメント法など)は臨床心理士に業務依頼し、経時的にこれらの症状評価を行っている。

  • Research Products

    (3 results)

All 2005 2004

All Journal Article (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 虐待は精神疾患の成因たりうるか2004

    • Author(s)
      田中究
    • Journal Title

      精神科診断学 14巻・1号

      Pages: 99-100

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 小児科から精神科へのコンサルト症例についての検討2004

    • Author(s)
      北山真次
    • Journal Title

      小児の精神と神経 44巻・1号

      Pages: 82-83

  • [Book] スクールトラウマ2005

    • Author(s)
      田中 究 (監修 藤森和美)
    • Publisher
      誠信書店(印刷中)

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi