• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

Distraction osteogenesisにおける骨リモデリング機構の解明

Research Project

Project/Area Number 16390441
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

安井 夏生  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (00157984)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高田 信二郎  徳島大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (20284292)
松井 好人  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 助手 (80335348)
高橋 光彦  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 助手 (10372715)
二川 健  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 助教授 (20263824)
谷口 寿章  徳島大学, 分子酵素研究センター, 教授 (10257636)
Keywordsdistranction osteogenesis / 骨形成 / 骨形成 / リモデリング / ビスフォスフォネート / 骨形態計測
Research Abstract

distraction osteogenesisとは「結合組織は牽引ストレスに反応して再生する能力がある」ことを利用した独特の骨延長法である。長管骨を骨切りし創外固定器を用いて徐々に牽引すると骨切り部には骨が再生し、牽引を中止すると速やかに骨癒合が完成する。我々はdistraction osteogenesisにおける骨再生機構を解明すべく動物実験を行ってきたが、本研究では延長仮骨の骨吸収に注目し、ビスフォスフォネート大量投与により延長仮骨のリモデリングの抑制を試みた。その結果、延長仮骨の構造は劇的に変化し、早期の骨癒合と強い骨強度がえられた。
<方法>家兎脛骨骨幹部を骨切りしオルソフィックス創外固定器を装着し術後7日目より0.7mm/dayの速度で延長を行った。手術後よりminodronateを高用量(0.4mg/kg/week)または低用量(0.004mg/kg/week)投与し、延長仮骨を毎週X線学的に観察した。また骨形態計測により延長仮骨における骨形成量と骨吸収量を比較し、3点曲げ試験で延長仮骨の強度を直接評価した。
<結果>延長仮骨は中央の(1)fibrous interzoneと、それをはさむ(2)ossification front,さらにその外側に骨吸収を伴う(3)remodeling zoneの3層構造を呈した。minodronate高用量投与群では、延長仮骨のremodeling zoneが消失し、延長停止後コントロール群に比べ早期に骨癒合が完成した。骨形態計測の結果では破骨細胞細胞の数の減少は見られなかったが、破骨細胞細胞の機能が低下していることが示唆された。3点曲げ試験においてはminodronate高用量投与群ではコントロール群に比べて延長仮骨の強度は有意に高かった。非手術側の骨成長を比較するとminodronate高用量投与群では約5%の成長障害がみられた。
<考察>ビスフォスフォネート投与はdistraction osteogenesisにおける骨吸収を抑制し、骨癒合を早めるが成長帯での成長抑制があるため、直ちに臨床応用するには慎重であるべきである。

  • Research Products

    (9 results)

All 2004

All Journal Article (9 results)

  • [Journal Article] Union of defects in the pars interarticularis of the lumbar spine in children and adolescents2004

    • Author(s)
      Fujii K
    • Journal Title

      J Bone Joint Surg[Br] 86-B(2)

      Pages: 225-231

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Relationship between Cathepsin B and Thrombin in Rheumatoid Arthritis2004

    • Author(s)
      Mishiro T
    • Journal Title

      J Rheumatol 31(7)

      Pages: 1265-1273

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Continuous muscle stretch prevents disuse muscle atrophy and deterioration of its oxidative capacity in rat tail suspension models2004

    • Author(s)
      Sasa T
    • Journal Title

      Am J Phys Med & Rehabil 83(11)

      Pages: 851-856

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Development of Autoimmune Arthritis With Aging Via Bystander T Cell Activation in the Mouse Model of Sjogren's Syndrome2004

    • Author(s)
      Kobayashi M
    • Journal Title

      Arthritis Rheum 50(12)

      Pages: 3974-3984

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Skeletal muscle gene expression in space-flown rats2004

    • Author(s)
      Nikawa T
    • Journal Title

      FASEBJ 18

      Pages: 522-524

  • [Journal Article] Influence of age on scapulo-thoracic orientation2004

    • Author(s)
      Endo K
    • Journal Title

      Clinical Biomechanics 19

      Pages: 1009-1013

  • [Journal Article] Vertebral forward slippage in immature lumbar spine occurs following epiphyseal separation and its occurence is unrelated to disc degeneration. Is the pediatric spondylolisthesis a physis stress fracture of vertebral body?2004

    • Author(s)
      Sairyo K
    • Journal Title

      Spine 29(5)

      Pages: 524-527

  • [Journal Article] Muscular oxidative capacity in ovariectomized rats : Discussion on the endurance performance of female athletes with sports-related amenorrhea2004

    • Author(s)
      Sasa T
    • Journal Title

      J Sports Sci & Med

      Pages: 15-22

  • [Journal Article] Anti-alpha-fodrin autoantibodies in Moyamoya disease2004

    • Author(s)
      Ogawa K
    • Journal Title

      Stroke 34(12)

      Pages: e244-e246

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi