• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

乳がん患者に対する情報提供を中心としたセルフケア支援プログラム開発に関する研究

Research Project

Project/Area Number 16390639
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

雄西 智恵美  徳島大学, 医学部, 教授 (00134354)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森本 忠興  徳島大学, 医学部, 教授 (10112244)
川西 千恵美  徳島大学, 医学部, 教授 (40161335)
藤村 龍子  東海大学, 健康科学部, 教授 (90070763)
佐藤 正美  東海大学, 健康科学部, 助教授 (60279833)
高橋 奈津子  東海大学, 健康科学部, 助手 (10328180)
Keywords乳がん患者 / 情報提供 / セルフケア / がん看護 / 情報ニード
Research Abstract

今年度は以下の2点について実施した。
1.乳がん患者に対する情報提供を中心としたプログラムの「乳がん体験者のための情報ファイル」の作成と評価方法の検討
乳がん患者の情報ニードに対応するための情報提供プログラムの一つとして、以下の様式を備えた「乳がん体験者のための情報ファイル」を作成した:(1)年齢を問わず簡便に使用できる(2)文字情報だけでなく画像や動画情報を入れることでより実際的で現実的な情報提供ができる(3)写真などの画像が鮮明でリアルな事実を伝えることができる、例えば乳房再建をしたときの審美性など(4)乳がんに関する情報提供をweb上で公開している団体や組織にアクセスできる(5)乳がん患者が長期に抱える不安やストレスに対する対処方法を取得するための情報を組み込むなど患者のセルフケア向上に繋がる情報提供となること。また、情報内容の構成は、(1)乳がんの基礎知識(2)乳がんの検査(3)乳がんの治療方法(4)乳がんの予防と早期発見のために(5)術後の上肢運動の意義と方法(6)リンパ浮腫と対策(7)日常生活について(8)ストレス対処方法(9)外観を整えるグッズ(10)サポートの活用とした。これらを乳がん患者に適用し、有益性、使いやすさ、セルフケアへの影響などの評価視点から有効性を調査する準備中である。
2.乳がん患者に対する情報提供のあり方に関する調査
乳がん患者の情報ニードに対応する看護の役割責任について検討するために、乳がん患者の看護に3年以上携わっている看護師を対象に、乳がん患者に対する情報提供の実態と情報提供に対する認識についてアンケート方式による調査計画を実施中である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2006

All Book (1 results)

  • [Book] 乳がん治療をめぐる運動・生活ガイド2006

    • Author(s)
      森本 忠興
    • Total Pages
      169
    • Publisher
      日本医事新報社
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi