2004 Fiscal Year Annual Research Report
東アジアにおける鑑賞教育の現状調査ならびに比較研究
Project/Area Number |
16402044
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Osaka Kyoiku University |
Principal Investigator |
萱 のり子 大阪教育大学, 教育学部, 教授 (70314440)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
神林 恒道 立命館大学, 大学院・先端総合学術研究科, 教授 (80089862)
赤木 里香子 岡山大学, 教育学部, 助教授 (40211693)
新関 伸也 滋賀大学, 教育学部, 助教授 (80324557)
梅澤 啓一 美作大学, 短期大学部, 教授 (80269993)
大嶋 彰 滋賀大学, 教育学部, 教授 (90176868)
|
Keywords | 東アジア / 鑑賞 / 美術教育 / 学校 / 表現 |
Research Abstract |
本研究は、近代以前から日本が密接な文化的影響関係をもってきた東アジア諸国における鑑賞教育を調査することにより、文化的・伝統的視点の生きた教育理念の構築、および教育現場での授業実践へと研究を推進させていくための基盤をえることを目的としている。研究メンバーは互いに役割を分担し、以下の活動を行なった。また、国内において調査結果および収集資料を報告しあい、次年度以降の調査計画と比較のための視点を検討した。なお、研究初年度(本年度)は調査結果および基礎資料収集をもちよって研究方針を定めていく方法をとっているため、研究メンバー個人による論文執筆は行なっていない。 1、台湾における調査 (1)2004年8月25日から27日まで台湾で開かれた第3回アジア芸術学会の研究発表会において台湾の芸術研究の資料を収集するとともに、鑑賞教育をテーマとした台日のシンポジウムを開いて相互の教育理念と学校現場での問題点を討議した。(2)2004年12月25日から29日まで訪台し、市内の小学・中学における美術鑑賞の授業を視察、調査した。 2、中国における研究交流 文化的・伝統的視点の生きた教育理念がどのように実践されているかを視察するため淅江大学芸術学院を訪問し、書法と文学の検討会を実施した。 3、アメリカにおける研究討議 2004年10月13日16日から18日までアメリカ・サウスカロライナ大学で開催された第4回漢字書法教育学会において、非漢字文化圏における書法鑑賞の視点がどのような点におかれているかを調査し、あわせて書法鑑賞の教育法に関する討議を行なった。 4、ドイツにおける調査 2005年2月26日から3月7日まで訪独し、ドイツの美術教育において東アジア美術がどのように捉えられているかを調査した。あわせて、ドイツにおける美術教育理念、鑑賞教育に関する資料を収集した。 5、国内研究会 台湾における鑑賞教育史の検討、杜衛教授より「中国の鑑賞教育理念」に関する知識提供をうけて討議した。
|