2004 Fiscal Year Annual Research Report
3R(リユース・リディース・リサイクル)技術開発に及ぼす環境規制のあり方
Project/Area Number |
16404023
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
中村 崇 東北大学, 多元物質科学研究所, 教授 (20112360)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
葛西 栄輝 東北大学, 多元物質科学研究所, 教授 (50134044)
柴田 悦郎 東北大学, 多元物質科学研究所, 助手 (70312650)
吉本 敦 東北大学, 大学院・環境科学研究科, 助教授 (10264350)
MARIUSZ Grabda 東北大学, 多元物質科学研究所, 非常勤研究員
|
Keywords | 3R技術 / マテリアルフロー / 環境規制 / フッ素 / RoHS指令 |
Research Abstract |
環境技術を有効に実用化するには、環境規制の把握が重要である。特に環境技術立国を目指す我が国においては、開発した環境技術を世界に向けて展開するためにも世界の環境規制の状況を知る必要がある。 初年度である本年度は、主に我が国の環境規制と環境技術のあり方を検証し、かつ海外の環境規制について調査を行った。まず、我が国のフッ素のマテリアルフローを調査し、環境規制がマテリアルフローと環境技術の開発状況に及ぼす影響を見た。その結果、規制が強化されると我が国のフッ素輸入量の半分を占める鉄鋼産業での使用量が2/3に減少し、その数年間に前にフッ素処理技術に関する特許が多く提案されていることがわかった。これにより、環境規制と環境技術の相関が強いことが確認され、そのような現象は容器包装リサイクル法の導入とプラスチックの再資源化についても見られた。 海外については、環境規制が十分に行われている北米とヨーロッパについて重点的に調査した。特にヨーロッパについてはEUとしての気勢がある一方、各国の独自性もあることがわかった。特にRoHS指令は我が国の家電メーカーや自動車メーカに関しても大きな影響を及ぼしている。中でも鉛はんだの規制はその影響が顕著に現れ、各電機メーカーがこぞって無鉛はんだの開発を行っている。また、RoHS指令に対応すべき、素材から部品まで使用されている化学成分をすべて管理するシステムの開発が行われ、実施されている。このような技術は我が国の得意とするところであり、世界標準となる可能性があることがわかった。 また、将来環境技術を売り込む可能性を調べるために東ヨーロッパの環境規制についても著差を行った。その結果、ポーランドやバルト3国、チェコなどは、ほぼヨーロッパに準じた環境規制を考えていることがわかった。その他、環境規制に関係する溶出試験の各国の考え方についても調査を行い、解析を進めた。
|
Research Products
(1 results)