2006 Fiscal Year Annual Research Report
台湾及び日本における暖温帯域の分子植物地理学的研究
Project/Area Number |
16405014
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan University |
Principal Investigator |
村上 哲明 首都大学東京, 大学院理工学研究科, 教授 (60192770)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
加藤 真 京都大学, 大学院・人間・環境学研究科, 教授 (80204494)
|
Keywords | 台湾 / 分子植物地理学 / 暖温帯 / 葉緑体DNA / 塩基配列 / 食植性昆虫 / 照葉樹林 |
Research Abstract |
今年度が最終年度ということで、これまでに台湾及び日本で植物サンプルの採集を行ってきたボタンボウフウ、ハマウド、ツワブキ、バクチノキ、ホルトノキ、ハナミョウガなどの植物種についてDNA解析およびアロザイム解析を行なった。補足的な植物のサンプルの採集のために、研究協力者の佐藤博俊と奥山雄大の2名を台湾に派遣し、上記やその他の日本産のものと比較可能な植物種の補充的採集を行った。また、シイシギゾウムシなど植食性昆虫についても、補足的なサンプル採集を行った。一方、上記の植物種群および昆虫類については、日本産の植物サンプルの補足的材料採集も行った。 そして台湾および日本で採集した植物および昆虫サンプルを首都大学東京・牧野標本館の実験室で解析した。植物については、cpDNAの塩基配列解析とアロザイム多型解析を、昆虫についてはmtDNAの塩基配列解析を行った。得られたデータに基づいて、植物、昆虫の種ごとに種内の分子マーカーの多型の分布状況を地図上に表示し、それらを異なる植物種間、さらに植物と昆虫のものの比較もすることによって、シイ型暖温帯林の歴史的成立過程を考察した。これらの研究の結果、台湾は隣接する南琉球地域(石垣島、西表島等)よりも中琉球地域や、遠く離れた日本本土とより密接な関係があることがわかった。ただし、台湾の北部には台湾固有のDNAタイプが存在していることもわかった。台湾が日本とは独自にその暖温帯林を維持してきたことも強く示唆された。これらの研究成果を植物学会などで発表した。
|
Research Products
(6 results)