• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

神経回路形成のキー分子であるG蛋白質の活性化イメージングによる立体的解析

Research Project

Project/Area Number 16500242
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

中村 岳史  大阪大学, 微生物病研究所, 講師 (60362604)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 黒川 量雄  大阪大学, 微生物病研究所, 助手 (40333504)
Keywords神経回路 / Rhoファミリー / Rasファミリー / 成長円錐 / FRET / RNAi
Research Abstract

FRETプローブとRNAi法により、PC12細胞でのNGFによる突起伸展過程の解析を行い、PI3キナーゼ、Vav2/Vav3、Rac1/Cdc42によるフィードバックループが先端部で局所的に働いていることを明らかにした。PC12細胞をNGFで刺激すると、PI3キナーゼ、Rac1、Cdc42はまず細胞周辺部で一過性に活性化され、その後、突出部で局所的な活性化を繰り返す。Vav2とVav3のノックダウンにより、NGFによるRac1とCdc42の活性化、突出部形成、突起伸展が阻害された。またNGF刺激によりVav2/3は細胞膜に移行し、その移行はPI3キナーゼ阻害剤で抑制される。従って、PI3キナーゼにより作られたPIP_3がVav2/3を細胞膜にリクルートして活性化し、そのVav2/3がRac1/Cdc42を活性化する。一方、Vav2とVav3をノックダウンすると、NGF添加後に突起先端で見られたPI3キナーゼ活性化が抑制される。また、恒常活性化型のVav2とVav3の発現によりPI3キナーゼの活性が上昇する。これにより、突起先端部でVav2/3により活性化されたRac1とCdc42がPI3キナーゼを活性化することがわかった。突起先端でのシグナル分子のフィードバックループによる形態変化というモデルは、成長円錐伸展の研究に広く応用できる可能性がある。
成長円錐でのRhoファミリーの活性制御について、後根神経節細胞でのFRETイメージングを行い、RhoA活性がP-domainで高く保たれることを見出した。このRhoAの高い活性は伸展時にも保たれており、成長円錐の形態維持へのRhoAの関与が示唆される。
軸索極性決定には、Rhoファミリー、Rap1、PI3キナーゼの関与が言われている。FRETイメージングにより、極性決定過程でそれらの分子それぞれが特有の活性分布を持つという結果を得た。

  • Research Products

    (6 results)

All 2005 2004

All Journal Article (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Involvement of c-Src-Crk-C3G-Rap1 signaling in the cell adhesion molecule nectin-induced activation of Cdc422005

    • Author(s)
      Fukuyama et al.
    • Journal Title

      J.Biol.Chem. 280

      Pages: 815-825

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] An essential role of Vav2 and Vav3 in NGF-induced Rac1/Cdc42 activation and neurite outgrowth in PC12 cells2005

    • Author(s)
      Aoki, Nakamura, Fujikawa, Matsuda
    • Journal Title

      Mol.Biol.Cell (in press)

  • [Journal Article] Monitoring spatio-temporal regulation of Ras and Rho GTPases with GFP-based FRET probes2005

    • Author(s)
      Nakamura, Aoki, Matsuda
    • Journal Title

      Methods (in press)

  • [Journal Article] RalA Activation at Nascent Lamellipodia of EGF-stimulated Cos7 cells and Migrating MDCK Cells2004

    • Author(s)
      Takaya et al.
    • Journal Title

      Mol.Biol.Cell 15

      Pages: 2549-2557

  • [Journal Article] Roles played by a subset of integrin signaling molecules in cadherin-based cell-cell adhesion2004

    • Author(s)
      Yano et al.
    • Journal Title

      J.Cell Biol. 166

      Pages: 283-295

  • [Book] 生細胞内情報分子の蛍光可視化プローブ:タンパク質プローブ、G protein先端の分析法-理工学からナノ・バイオまで2004

    • Author(s)
      中村岳史, 松田道行
    • Total Pages
      3
    • Publisher
      エヌ・ティー・エス

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi