2004 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
16500474
|
Research Institution | Osaka Kyoiku University |
Principal Investigator |
織田 博則 大阪教育大学, 教育学部, 教授 (80131176)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
斉藤 昌子 共立女子大学, 家政学部, 教授 (20104086)
谷田貝 麻美子 千葉大学, 教育学部, 助教授 (20200595)
前川 昌子 奈良女子大学, 生活環境学部, 教授 (90144633)
小見山 二郎 実践女子大学, 生活科学部, 教授
|
Keywords | 天然色素 / 光安定化 / 有効利用 / クエン酸 / 汚染性 / 紫芋 / シアニジン / 最小発育阻止濃度 |
Research Abstract |
農家より提供を受けたブドウ果皮を凍結乾燥しアントシアニン色素の抽出とアグリコンの同定、抽出液による絹、毛、綿の染色条件の検討を行った結果、室温にて1昼夜放置により絹、毛においては実用可能な濃色染色品が得られたが、綿については浅色で今後染色条件の検討が必要であることが明らかになった。また、紫外線吸収機能を有する新規な一重項酸素脱活性化剤の合成は紫外部(220〜400nm)に、従来の紫外線吸収剤に比べ分子吸光係数の大きい新規な化合物の合成に成功した。そのためその誘導体を現在合成中である。これら化合物を用いアントシアニン色素を初めとする天然色素の光安定化を検討する。次に斉藤は紫芋含有アントシアニン色素の染色について、紫芋からの色素の抽出条件の検討を行い、最適抽出条件での染色液での染色を行い、染色回数ごとの吸着率を高速クロマトグラフィーで分析した。谷田貝は柑橘類等に含まれる天然のクエン酸を用い、繊維素材の防汚効果を検討した。触媒存在下でクエン酸をセルロース繊維にエステル架橋させると、従来から知られているDP性能の発現に加え、固体粒子汚れに対する汚染性の変化が見られた。繊維の種類、粒子の種類によっては、明らかな汚染の軽減が見られた。前川は市販のムクロジエキスパウダーの水溶液の抗菌作用を種々の菌の最小発育阻止濃度から検討した。その結果、ムクロジエキスパウダーの水溶液濃度が250μg/l以上で、ハクセン菌の発育を阻止することがわかった。しかし、黄色ブドウ球菌、肝炎菌、カンジダ菌の発育を阻止する効果はなかった。
|
Research Products
(2 results)