2005 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
16500505
|
Research Institution | Ochanomizu University |
Principal Investigator |
藤原 葉子 お茶の水女子大学, 生活科学部, 助教授 (50293105)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
脊山 洋右 お茶の水女子大学, 生活科学部, 教授 (90010082)
|
Keywords | 紫外線照射 / メラニン生成 / 酸化ストレス / 食品成分 / 防御作用 |
Research Abstract |
本研究は、皮膚を通して紫外線を浴びたときの悪影響を日常的に摂取する食品によって防ぐことを目的とし、皮膚において紫外線により活性化されるメラニン生成を抑える食品成分のスクリーニングを行い、その防御メカニズムと、in vivoでの効果を検討することとした。 昨年度にスクリーニングを行った数種類の沖縄原産茶のうち、月桃茶抽出物にメラニン生成抑制作用が見られたことから、本年度はまずB16メラノーマ細胞を用いて、月桃茶抽出物のメラニン生成抑制作用のメカニズムを検討した。月桃茶抽出物は、メラニン生成の律速酵素であるチロシナーゼ活性に、無細胞系では影響を与えなかったが、B16メラノーマ細胞に月桃茶抽出物を添加して培養したときには、添加濃度に依存して活性抑制効果が認められた。チロシナーゼ抗体を用いたWestern blotting法で月桃茶による影響を調べたところ、チロシナーゼ酵素の発現量が減少することがわかった。定量RT-PCR法により月桃茶のチロシナーゼmRNAレベルに対する影響を検討したが、月桃茶はチロシナーゼのmRNAには影響を与えなかった。またプロテオソーム阻害剤を添加しても、チロシナーゼ蛋白質レベルには影響が見られなかったことから、月桃茶はチロシナーゼの水酸化反応に直接関与したり、チロシナーゼの転写に作用したりするのではなく、転写後のチロシナーゼ発現に関わり、チロシナーゼタンパク質を減少させることによって、メラニン合成を抑制するものと考えられた。 また、褐色モルモットに月桃茶を飲料水として7週間投与し、紫外線を照射したときの皮膚色とメラニン生成について検討した。モルモット背部の毛をそり、紫外線照射部と非照射部を色差計で測定し、7週後の皮膚のDOPA陽性メラノサイト数を測定した。血中のTBA値は月桃茶投与群で減少傾向が見られたが、顕著なメラニン生成抑制効果は認められなかった。
|