• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

Web利用動向の可視化による学校ネットワークの管理支援に関する研究

Research Project

Project/Area Number 16500591
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

金西 計英  徳島大学, 高度情報化基盤センター, 助教授 (80204577)

Keywordsマイニング / SOM / 視覚化 / 利用者動向 / ベクトル空間モデル / 特徴ベクトル / ネットワーク運用管理 / 管理者支援
Research Abstract

本研究の目的は,小学校等においてWeb利用の動向を可視化し異常発見を支援するネットワーク管理ツールを構築することである.現在,学校におけるインターネット利用の大半はWebの利用であり,外部へのアクセスの中に望ましくないものが潜んでいる可能性を否定できない.そこで,ネットワークの管理者は,自組織の利用状況を適切に把握しておくことが求められるが,個人のプライバシーに配慮しながらの作業は困難である.そこで,Webの閲覧履歴を統計的に処理し,同時に閲覧履歴を可視化する方法を提案する.この可視化された情報は、全体の閲覧動向を表したマップとなる.情報の可視化によって管理者は利用動向を直観的に理解可能となる.
本研究は,I.システム構築,II.実証実験,III.成果公開の3つの段階を経て進める予定である.平成16年度は主にI.システム構築に取り組んだ。まず研究全体の計画を立てた.ここでは,システム開発という点だけではなく,その後の実験,システムの公開の手順の検討を含め,研究全体を見通して立てた.そして,システムの設計をおこなった.システムの設計は,下位の機能部品の設計に注意しておこなった.この段階では採用するモデル等について実験等をおこない,デザインを詰める必要があった.次年度以降,引き続きプロトタイプシステムを作成する予定である.
平成16年度に購入した開発用ノートPC等を用いてサンプルのデータを用いた予備的な実験をおこなった.今後,この開発用ノートPCをシステム開発に用いる.研究を推進する上で,ベクトル空間モデルを用いた情報処理に関する研究,情報の可視化に関する研究に関して内外の研究者らと研究打ち合わせをおこない,研究を進める上での重要な示唆や新たな発想を得ることができた.

  • Research Products

    (2 results)

All 2005

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] WAVISABI : WEB閲覧特性に基づく管理者支援のための利用動向可視化システム2005

    • Author(s)
      戸川 聡
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌 Vol.46, No.4(採録決定)

  • [Journal Article] トラフィック特徴抽出と可視化によるP2Pファイル共有通信検出支援システムの構築2005

    • Author(s)
      戸川 聡
    • Journal Title

      情報処理学会研究報告 Vol.2005, No.31

      Pages: 85-90

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi