2005 Fiscal Year Annual Research Report
伝統的鍛冶製品、種子鋏の製作工程・技術および材料工学的研究
Project/Area Number |
16500636
|
Research Institution | University of Toyama |
Principal Investigator |
中村 滝雄 富山大学, 芸術文化学部, 教授 (60198215)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
横田 勝 富山大学, 芸術文化学部, 教授 (10029225)
今淵 純子 富山大学, 芸術文化学部, 助手 (20310493)
|
Keywords | 種子鋏 / 伝統的鍛冶技術 / 鋏の製作道具 / 鋏の製作工程 / 鍛造 / 熱処理 / 徒弟制度 |
Research Abstract |
日本刀をはじめとする日本の伝統的な刃物製作は、極軟鋼と高炭素鋼の鍛接によるものが多く、現在では貴重な技術となった。その技術で製作された製品は、刃先が硬くて相対的に強靭な性質を持ち、優れた切断が可能でありながらも形態の微妙な調整や刃の研ぎ出し易さなど、多くのメリットを持ち合わせている。本研究の目的はこのような伝統的鍛冶技術で製作された種子鋏を取り上げ、その道具や技術を詳細に記録・保存するとともに、工学的な考察を加えることにある。種子鋏の製作者である牧瀬氏は種子島に在住し、刀鍛冶と鉄砲鍛冶の伝統技術を継承し、種子鋏を全て手作りで行う数少ない職人である。本研究に際して種子鋏製作技術とその製品の提供者である。17年度の調査は、16年度の調査・記録をさらに進めた詳細なデータの記録および他産地の製品や技法との比較検討を行い、材料工学的な視点からも考察を加えて種子鋏の特徴を明確にした。具体的には(1)種子鋏の詳細な製作工程の調査(2)鍛造工程における加熱温度の測定(サーモトレーサーによる)(3)焼入れにおける加熱温度と温度変化の測定および結晶組織と硬度(4)種子島の砂鉄に関する調査および分析(4)種子島鍛冶の環境や歴史的背景に関する文献資料と住民の聞き取り調査を行った。これらの調査結果から単なる技術保存にとどまらない、種子鋏の全貌を明確にすることができた。特に材料工学的な解析と考察は、徒弟制度で伝承されてきた伝統的な職人の技術とその内容を多くのデータとともに記録、保存することができたことが大きな成果であった。
|