2006 Fiscal Year Annual Research Report
干潟土壌微生物リン酸加水分解活性の変動に係わる環境生化学的研究
Project/Area Number |
16510009
|
Research Institution | Prefectural University of Hiroshima |
Principal Investigator |
中村 健一 県立広島大学, 生命環境学部, 教授 (50094694)
|
Keywords | フォスファターゼ / 河口干潟 / タンパク質分解酵素 / 微生物 / 電気泳動 / 活性染色法 / 土壌 / ハクセンシオマネキ |
Research Abstract |
申請課題に基づき,平成18年度は,平成17年度に成功した干潟土壌に含まれるタンパク質分解酵素(プロテアーゼ)の電気泳動的分離・分析方法の応用について取り組んだ。具体的には,広島県竹原市を貫流する賀茂川の河口干潟を対象に,土壌プロテアーゼ種の平面的な分布,及び表層から下層土壌も含めたプロテアーゼの3次元的な分布調査を行った。併せてアオサ,コアマモ,アマモについてGPSによる計測を行い,プロテアーゼ分布と食相との相関について考察を行った。その結果下記の興味ある事実が明らかになった。 1.賀茂川河口干潟におけるプロテアーゼ種の分布パターンは,4つのタイプに分類される。 2.植相の分布及び冠水の程度などを反映し,プロテアーゼ分布パターンが異なることが明らかになった。すなわち河口部分の常時冠水されている地点には,分子量の大きなプロテアーゼ種がほとんど存在しない一方,低分子の単一プロテアーゼの存在が示された。 3.アオサが密集し,ATPバイオマスの高い地点には多種類の活性の高いプロテアーゼの存在が観察された。 4.表層土壌において活性の高い多種のプロテアーゼが分布していることが明らかになった。一方,地下30cm以下には,分子量の低い単一なプロテアーゼが存在することが示された。 こうした分布パターンに併せて,ハクセンシオマネキの消化産物である砂団子中に,特異的なプロテアーゼが存在することが示された。 以上の結果は,土壌プロテアーゼの存在が,生態的環境と密接に連携していることを示しており,プロテアーゼの分布パターンが,干潟の生態的環境評価の有効な指標となることが強く示唆された。今後は全国の干潟を対象に,プロテアーゼパターンの普遍的な特性を探る方向へ発展させていきたいと考えている。
|
Research Products
(1 results)