Research Abstract |
本研究は,小児のX線医学診断検査,とりわけ高線量検査であるX線CTによる小児の被ばく実態を調査・解明するために,X線機器の種類や使用法によらず,しかも極めて簡便に人体のいろいろな組織・臓器の被ばく線量を測定できるように,小児用人体ファントムの種々の臓器位置に組み込んだ多数の能動型X線センサーからコンピュータによりデータを取得して,組織・臓器ごとの被ばく線量,並びに実効線量を計算する,小児用臓器線量計測システムの開発を目的としている。 1)昨年度開発した,非常に小型でX線に対して等方的な感度を有するなど,優れた特性を有する球状フォトダイオード線量計は,X線CT検査での線量測定で十分な検出感度が得られるものの,X線単純撮影での線量測定では感度が不足するため,低線量被ばく線量測定用として,新たに別種の高感度用フォトダイオード線量計を32個製作した。しかし,今年度は,球状フォトダイオード線量計を採用して昨年度完成した小児用臓器線量計測システムを使用して,当初目標とした小児CT検査における被ばく実態を調査することとし,高感度用線量計への交換は,X線単純撮影における被ばく線量測定実施時に行うこととした。 2)昨年度開発した小児用臓器線量計測システムを,今後,急速な普及が予想される最新型マルチスライスCTスキャナを他に先駆けて日常の診療に使用している,中部・北陸地区6箇所の大規模病院(名古屋大学医学部附属病院および富山大学附属病院を含む)に持ち込んで,小児の頭部,胸部,腹部の種々のX線CT検査における被ばく線量を病院ごとに異なる検査プロトコールで測定し,検査ごと,およびCT装置ごとの臓器線量および実効線量を評価し,これまで本邦ではデータが無く不明であった小児のX線CT検査による被ばく線量レベルを始めて明らかにした。
|