• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

ジョブ・インターンシップと人材情報システムに関する研究

Research Project

Project/Area Number 16510127
Research InstitutionYamanashi Gakuin University

Principal Investigator

金子 勝一  山梨学院大学, 経営情報学部, 助教授 (40319083)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小田部 明  日本大学, 生産工学部, 教授 (20060212)
山下 洋史  明治大学, 商学部, 教授 (00239980)
上原 衛  愛知淑徳大学, ビジネス学部, 助教授 (70367803)
松田 健  明治大学, 商学部, 助手
Keywordsインターンシップ / 若年労働者 / 人材教育 / 人材育成 / 労働問題 / キャリア形成 / インターネット / 産学官連携
Research Abstract

新規学卒者の就職内定率が低水準で推移している。しかし、就職後3年以内で学卒以上の約3割もの若年労働者が離職しており、「ニート」も問題となっている。また、彼らの半数以上が自分の選んだ仕事に関して、理想と現実のギャップに悩んでいるという指摘がなされている。
このような状況の中で、「インターンシップ」が注目されており、インターンシップの導入大学が増加しつつあり、インターンシップへの参加学生は3万人を超えたと言われている。
そこで、本年度は、まず若年労働市場の現状と課題を整理するべく文献を収集して調査を行い、研究メンバー間の情報共有を図った。
その上で、インターンシップを導入する大学が急速に増加している状況に注目し、(1)インターンシップ導入大学の増加要因、(2)インターンシップ参加学生の活性化、(3)インターンシップへのインターネットの活用の3点に焦点を当てた研究を推進して下記の成果を得ることができた。
(1)インターンシップ導入大学の増加要因の検討を通して、「インターンシップ導入大学の増加要因フレームワーク」を提案し、学会発表により研究成果を公表した。
(2)「インターンシップ」の導入方法の多様化に対して、学生のインターンシップ参加のための「活性化モデル」を提案し、参加学生のパターン化を試み、その活用方法の有効性を論じて、研究成果を学内紀要に公表した。
(3)インターンシップを活用した「ネット・インターンシップ」の実用性の検証について論じて、研究成果を学内紀要に公表した。
さらに、インターンシップの現状について、4つの大学においてアンケート調査を実施した。その分析のためモバイルPC等を活用して分析し、各大学で計6回開催した研究会を中心に分析結果の一部や活動内容について、研究成果の教育への還元を試みた。以上により、一定の成果を公表することができた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2005 2004

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] ネット・インターンシップの実証実験2005

    • Author(s)
      齊藤実, 金子勝一
    • Journal Title

      山梨学院大学 経営情報学論集 第11号

      Pages: 15-26

  • [Journal Article] インターンシップにおける学生の活性化モデル2005

    • Author(s)
      金子勝一, 齊藤実
    • Journal Title

      山梨学院大学 経営情報学論集 第11号

      Pages: 51-58

  • [Journal Article] インターンシップ導入大学の増加要因に関する研究2004

    • Author(s)
      金子勝一, 山下洋史, 松田健, 小田部明
    • Journal Title

      第33回日本経営システム学会全国研究発表大会講演論文集

      Pages: 134-137

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi