• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

日本におけるフランス近代詩の受容研究と翻訳文献のデータベース作成

Research Project

Project/Area Number 16520208
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

北村 卓  大阪大学, 大学院・言語文化研究科, 教授 (70161495)

Keywordsフランス近代詩 / 日仏文化交渉 / ボードレール / 岩野泡鳴 / 宝塚歌劇 / モスラ / 福永武彦 / ゴーギャン
Research Abstract

本年度は、大正期を中心に、近代日本におけるフランス文学・文化の受容に関する研究を、詩・小説・演劇・映画など、多岐にわたる分野について行った。大正期のフランス近代詩受容については、これまでほとんど取り上げられていなかった岩野泡鳴に関する研究を昨年に引き続き行った。この成果は近々刊行される、京都大学人文科学研究所主催の共同研究「日仏文化交渉」の成果報告書に掲載される予定である。また大正期から昭和期かけてのフランス文化受容に関しては、宝塚歌劇におけるフランスイメージの生成に関する分析を通して考察を行った。これについては、日仏文化講座より依頼を受け、講演を行った(平成18年1月24日、於神戸国際会館)。さらに昭和期前半におけるフランス文学・文化受容について、福永武彦に関する研究に着手し、福永が原作者の一人として関わった映画『モスラ』を中心に、「映画『モスラ』における福永武彦、ゴーギャン、ボードレール-楽園幻想の変容と消費をめぐって」と題して日本比較文学会関西支部研究例会(平成17年9月24日、於立命館大学)で発表を行い、また同様のテーマについて、平成17年度科学研究費補助金・基盤C一般(研究代表者:北山研二)「なぜ人々は物語なしに生きていけないのか-多メディアの中の物語の発生・展開・終焉」の研究会(平成17年12月8日、於成城大学)に招かれ、講演を行った。

  • Research Products

    (2 results)

All 2005

All Journal Article (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] ボードレール/福永武彦/『モスラ』--楽園幻想の変容2005

    • Author(s)
      北村 卓
    • Journal Title

      表象と文化II(大阪大学言語文化研究科)

      Pages: 1-10

  • [Book] レクチュールの冒険-新編・フランス文学選(共編著)2005

    • Author(s)
      柏木隆雄 他
    • Total Pages
      56
    • Publisher
      朝日出版社

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi