2004 Fiscal Year Annual Research Report
朝鮮仏画甘露幀の受容をめぐる比較史的研究-16・7世紀の日韓社会-
Project/Area Number |
16520405
|
Research Institution | Kwansei Gakuin University |
Principal Investigator |
西山 克 関西学院大学, 文学部, 教授 (30145825)
|
Keywords | 朝鮮仏画 / 甘露幀 / アーナンダ説話 / 変相図 / 通度寺 / 熊野観心十界図 |
Research Abstract |
朝鮮仏画甘露幀の受容をめぐる比較史的研究と題して、16・7世紀の日韓社会を視野に研究を進めている。朝鮮仏画甘露幀はアーナンダ説話(焔口餓鬼物語)の変相図として出発したが、儒教国教化の政策のもとで急激に絵相を変化させ、たとえば焔口餓鬼が甘露王菩薩のような新しい尊格に昇華してしまう。そうした作例の変容を確認しつつ、どの段階の甘露槙が日本社会に持ち込まれたのかを考えるのが、現研究の一つの課題である。今年度は基礎的な作業として、制作年代の異なる甘露幀の複数の作例(たとえば梁山市通度寺本など)を実見、そのトレース図を作成している。また、韓国の歴史・民俗学研究者との連携も進めている。それと同時に、その日本社会への受容の過程で制作された熊野観心十界図の作例についても、兵庫県立歴史博物館の学芸員(小栗栖健治氏)とともに調査を続けている。その過程で、甘露幀と熊野観心十界図との関係を否定する近年の絵解き研究者の学説が成り立たないことが明らかとなった。甘露幀はいったん韓国(朝鮮)社会から切り離され、そのうえで日本社会に持ち込まれる。制作と受容のコンテクストのずれこそが、日韓社会の異同を解く鍵となる、と私は考えている。来年度も甘露幀諸本の調査を進めたい。最近、大規模な図録『韓国の仏画』21冊が韓国で出版され、甘露幀諸本の良質な図版が手に入るようになった。韓国の研究者との緊密な連携を前提に、基本的な甘露幀諸本の調査を終えることを来年度の目標としたい。
|