2005 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
16530006
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
神保 文夫 名古屋大学, 大学院・法学研究科, 教授 (20162828)
|
Keywords | 近世法 / 法曹法 / 裁判 / 法実務 / 評定所 / 留役 / 公事方御定書 / 追放 |
Research Abstract |
研究実施計画に従い、今年度も未公刊史料を採訪調査して近世法曹法の実態を窺うべき史料の蒐集に力を注ぐとともに、蒐集した史料の解読・分析作業を行った。未公刊史料の蒐集は江戸幕府法史料に重点を置き、東京、千葉、福井、京都、高松の図書館・史料館・文書館等へ調査に赴いたが、蒐集することができた史料は、筆写によるもの(釈文)が400字詰原稿用紙約150枚、電子複写約180枚、マイクロフィルム・マイクロフィッシュからの引伸印画約2100枚、デジタルカメラ撮影約340コマ等にのぼる。ほかに、古書店を通じて近世法制史料10点(写本・版本類)も購入した。昨年蒐集した史料とともにこれらの分析を進め、新たな知見を多数得ることができたが、主なものを上げるならば、第一に、江戸幕府の法曹役人として特に重要な評定所留役の日常的活動・職務内容を詳細に知ることができる好史料を複数見出し、そのうち主要なものについて釈文を作成した。第二に、江戸幕府評定所における民事裁判の実態を具体的に知ることができる出入日記及び関係史料(安房国長狭郡のもの)を発見した。第三に、主に刑事裁判における未決勾留に用いられた牢屋について、その管理運営方法や内部の様子を具体的に窺うことができる史料(絵画史料を含む)を複数見出した。第四に、幕府の「公事方御定書」を模倣した最初の藩刑法典である福井藩「公事方御定書」(安永7年)の制定時期や追放刑の運用実態をある程度知ることができる史料を発見し、その一部を追放赦免制度に関する論文としてまとめ、脱稿した(『法史学研究会会報』10号に公表予定、2006年3月現在未刊)。
|