2005 Fiscal Year Annual Research Report
公共的意思決定メカニズムにおける個人の戦略選択行動に関する理論的・実験的研究
Project/Area Number |
16530130
|
Research Institution | Tenri University |
Principal Investigator |
曽山 典子 天理大学, 人間学部, 助教授 (50309522)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森 徹 名古屋市立大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (60134160)
|
Keywords | ピボタル・メカニズム / マキシミン・メカニズム / 公共的意志決定メカニズム / 戦略選択行動 / 実験経済学 |
Research Abstract |
今年度の本研究の目的は、ピボタル・メカニズムにおける戦略行動様式の特定化を確立し、マキシミン・メカニズムの性能を検討し、個人がどのような戦略選択行動をとるのか、実験とその結果に関する理論的考察によって明らかにすることである。研究実施計画にそって以下の通り遂行した。 ・ピボタル・メカニズムの実験において、Clark Tax無視行動(I行動)をとる被験者の選択率に高コストと低コストで偏りが見えた(真の評価値が中間値である場合、高コストにおいて最低評価値を選択する率が低コストにおいて最高評価値を選択する率より高い)。この要因が「費用負担額と真の評価値との差が異なる」と考え、この差を同値にして実験を行った。その結果、高コストにおいて最低評価値を選択する率が顕著に低くなり、選択率の偏りの要因が費用負担額と真の評価値との差ではなく、被験者は利得構造を理解できず、実施または中止の結果のみの判断でI行動をとる事がより明確になった。 ・戦略行動様式の特定をより正確にするため、2主体5戦略(真の評価値は3値)のフレームワークにおいて実験を行った。その結果、3戦略より、5戦略実験時にI行動を選択する傾向が強く。真の値が中間値の時にI行動をとる選択率は、3戦略実験より顕著に多い。戦略数が増えたことにより利得構造はより複雑になり、支配戦略を理解していない被験者にI行動が多いことが特定できた。 ・マキシミン・メカニズム実験では、2主体3戦略と2主体5戦略のフレームワークにおいて行った。5戦略において真実表明率が顕著に低くなり、期待利得最大化行動(EB行動)をとる被験者が多く見られた。また、利得表を実験前に被験者に示し、利得構造を正しく把握している場合の被験者の支配戦略行動の分析結果では、マキシミン・メカニズムでは真実表明が支配戦略ではないので、利得構造が正確に理解できていても真実表明をするとは限らないことが明らかになった。
|
Research Products
(1 results)