• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

進化プロセスの視点によるアメリカ経済政策パッケージの展開過程に関する研究

Research Project

Project/Area Number 16530178
Research InstitutionWakayama University

Principal Investigator

河音 琢郎  和歌山大学, 経済学部, 助教授 (90273870)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤木 剛康  和歌山大学, 経済学部, 助教授 (70283950)
坂井 昭夫  京都大学, 経済研究所, 教授 (20067713)
菅原 歩  東北大学, 大学院・経済学研究科, 助教授 (10374886)
山縣 宏之  九州国際大学, 経済学部, 講師 (80389402)
吉田 健三  松山大学, 経済学部, 講師 (80368844)
Keywordsアメリカ経済 / 経済政策 / 政策イシュー / 政策パッケージ / 政策形成過程分析
Research Abstract

1.個別政策分野ごとの研究調査の推進とその知見の共有化
昨年度に引き続き、研究の役割分担に基づき、個別経済政策分野に関する研究を各メンバーが進めるとともに、その進行状況と中間的なまとめを、計3回の研究会の開催(以下、5本の研究報告)によって行い、到達点の知見の共有に努めた。
(1)菅原 歩「アメリカの国際収支調整と為替レート:1990-2004年」
(2)河音琢郎「アメリカの財政再建と予算過程」
(3)吉田健三「アメリカ企業年金の構造変化に関する研究」
(4)山縣宏之「米国におけるハイテク産業地域形成と政策要因-『競争力協議会報告書』と現地調査を資料に」
(5)藤木剛康・河崎信樹「東アジア共同体構想と小泉外交」
これら、個別分野の分析・検討については、昨年度から引き続いて、一部は先行的に、次ページにあるような研究成果として発表している。
2.全体をとりまとめる作業
上記研究会において、これまでの到達点の確認と今後の研究の方向性に関する提案を、研究代表者である河音が行った。そこでは、各政策分野における特殊性を抽出する作業とともに、多元主義理論、構成主義理論、新制度派経済学の理論などの既存研究の到達点を踏まえて、本研究調査を経済政策形成過程論として理論化していくためのレアプランが提示され、次年度の研究の最終的なとりまとめの土台づくりを行った。

  • Research Products

    (4 results)

All 2006 2005

All Journal Article (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] -括交渉権限の政治経済学-自由化合意はいかにして成立したか(2)2005

    • Author(s)
      藤木 剛康
    • Journal Title

      経済理論(和歌山大学経済学会) 326号

      Pages: 1-18

  • [Journal Article] -括交渉権限の政治経済学-自由化合意はいかにして成立したか(3)2005

    • Author(s)
      藤木 剛康
    • Journal Title

      経済理論(和歌山大学経済学会) 327号

      Pages: 27-54

  • [Journal Article] アメリカ財政再建のその後-黒字転換以降の財政規律の弛緩と90年代財政再建のインプリケーション2005

    • Author(s)
      河音 琢郎
    • Journal Title

      経済理論(和歌山大学経済学会) 328号

      Pages: 27-54

  • [Book] アメリカの財政再建と予算過程2006

    • Author(s)
      河音 琢郎
    • Total Pages
      250
    • Publisher
      日本経済評論社
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2014-02-13  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi