2004 Fiscal Year Annual Research Report
社会調査士養成カリキュラム開発のための領域横断的実証研究
Project/Area Number |
16530363
|
Research Institution | Kurume University |
Principal Investigator |
鈴木 廣 久留米大学, 比較文化研究所, 教授 (10036965)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井上 圭二 久留米大学, 文学部, 教授 (90069550)
白石 義郎 久留米大学, 文学部, 教授 (50112280)
谷口 剛 久留米大学, 文学部, 教授 (00102096)
堂前 亮平 久留米大学, 文学部, 教授 (50062857)
中西 吉則 久留米大学, 文学部, 教授 (90144906)
|
Keywords | 社会調査士 / 社会調査教育 / 社会調査実習 / 発達段階 / 社会認識 / 教育モデル / 効果測定 |
Research Abstract |
本年度の研究では、社会調査教育についての文献調査および先行事例の収集を行なった。また各領域で教育モデルを設定し、社会調査教育を実施し、そのモデルの妥当性を領域横断的に検討し、課題を抽出した。 1.文献調査および先行事例の収集 (1)教育効果測定についての文献を収集して、教育効果測定をどのように実施すればよいか検討した。 (2)社会調査教育、社会学教育についての文献および先行事例を収集した (3)他大学の社会調査実習教育についてヒアリングを行ない、実習教育モデルを検討した。 (4)社会調査士資格認定協会を訪問し、全国の実習教育の現状および今後の協会の方向性をヒアリングした。 2.各領域における教育モデルの検討 (1)統計教育、情報教育の実施状況を検討し、課題を抽出した。 (2)社会学的調査、地理地誌的調査、マーケティング調査の領域で社会調査実習教育を実施し、学習効果を相互検討し、今後どのようなモデルを立てるべきか検討した。 (3)実施された社会調査実習の成果に基づく学生中心の合同発表会を実施し、学生による相互評価を実施した。 3.社会調査に必要な基礎技能についての検討 (1)社会学、地理学、統計学、情報検索、情報処理、社会調査などの教育領域において、どのような教育目標および教育方法を実施しているか検討した。 (2)それぞれの教育領域でどのような課題を学生に課しているかを検討した。 (3)各領域で共通している基礎技能として抽出できるものがあるかを検討した。 以上の作業から、以上のような課題が抽出された (1)社会調査教育の効果を測定する場合、社会調査実習教育の達成度が重要な指標である。 (2)他の調査関連科目は、社会調査実習において応用可能であるようにカリキュラムを再編成する必要がある。 (3)学生の社会調査能力発達に応じた、適切な課題設定を開発する必要がある。 (4)社会調査教育は社会認識の発達を促す側面を持っており、その段階に沿って適切に課題設定する必要がある。
|