2005 Fiscal Year Annual Research Report
輻射輸送を考慮した衝突輻射モデルによる星のX線放射機構の解明
Project/Area Number |
16540221
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
山本 則正 名古屋大学, エコトピア科学研究所, 研究員 (40350326)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
幸村 孝由 工学院大学, 工学部, 専任講師 (20365505)
北本 俊二 立教大学, 理学部, 教授 (70177872)
柴崎 徳明 立教大学, 理学部, 教授 (50206124)
|
Keywords | 早期型星 / X線 / 衝突輻射モデル |
Research Abstract |
本研究では、1978年にEinstein衛星によって初めて観測された早期型星からのX線放射について、そのX線放射機構を、プラズマ分光学的視点から議論する。本研究は衝突輻射モデル等の構築による理論的研究と、現在打ち上げられているChandra衛星やXMM-Newton衛星により観測された早期型星のX線スペクトル線解析という観測的研究を相補的に進めることで目的を達成する。 理論的研究に関して、平成16年度にL殻Feイオンに対する衝突輻射モデルの開発を行った。平成17年度には、イオンフラクションの計算、他波長の観測及び実験室プラズマへの適用も睨んで、M殻Feイオンにまで取り入れた電離非平衡モデルへの一般化を行なった。特に、最も身近な恒星である太陽に対しての適用と、太陽プラズマの模擬実験としての大型ヘリカルプラズマ実験への適用が可能である。これらの衝突輻射モデル開発の研究結果は、核融合科学研究所で開催された分光研究の研究会で報告している。これらの理論的研究は、平成18年度に論文としてまとめ、投稿する予定である。 Chandra衛星やXMM-Newton衛星による観測データ解析は、現在アーカイブ化されている早期型星について行なった。解析は、特にガウス関数や、我々が構築した星風モデルを用いて行なった。解析により得られた各モデルのパラメータを星のスペクトル型などとの関係性を調べることで、典型的な数値を示した。これらの結果は、日本天文学会2005年秋季年会、2006年春季年会等で発表を行なった。これらの研究結果も、平成18年度に論文としてまとめ投稿する予定である。
|
Research Products
(6 results)
-
-
-
-
-
[Journal Article] Optics for EUV, X-Ray and Gamma-Ray Astronomy II2005
Author(s)
S.Kitamoto, N.Yamamoto, T.Kohmura, K.Suga, H.Sekiguchi, J.Satoh, K.Sudoh, T.Watanabe, Y.Ohkubo, A.Sekiguchi, M.Tsuijimoto
-
Journal Title
Proceedings of SPIE, 5900
Pages: 377-384
-