2005 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
16540382
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
榎森 啓元 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助手 (30262257)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中澤 清 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (10025455)
|
Keywords | 原子惑星 / 巨大衝突 / 惑星集積過程 / SPH流体数値計算 / 重力多体系 |
Research Abstract |
今年度の研究実施計画とその達成状況を以下にまとめる。 a)原始惑星衝突の数値計算(榎森担当) 本年の目標は、天体の変形と角運動量の分配に焦点を絞り、原始惑星衝突の網羅的な再現を行うことである。目標としたパラメーターサーベイとその実施状況は下記の通り。 パラメーター|目標|実施状況 1)角運動量依存性|再近接距離をゼロから惑星半径合計の3倍|惑星半径の2倍まで 2)エネルギー依存性|離心率0.8から1.2|0.8から1.1 3)質量比依存性|2天体の質量比0.1から1.0|0.1から1.0 角運動量依存性に関しては、惑星半径の合計の2倍を超えた散乱では、質量の再配分が発生しないことを確認し、目標としたパラメーター範囲を狭めて研究を実施した。 エネルギー依存性に関しては、より低いエネルギーに関して優先的に計算を行っている。 b)角運動量の分配のモデル化(中澤担当) 昨年度と本年度の数値計算結果より、下記の結論を得た。 1)再近接距離が0から1.0までの衝突では、2天体は衝突後完全に合体する 2)再近接距離が1.0から増加すると、衝突後に原始惑星とその重力場内に束縛された破片群が形成される。破片の量は、再近接距離の増加に伴い増加する。 3)再近接距離が1.3を超えると、衝突時の大変形により破片に多くの角運動量が配分される。この結果、破片は原始惑星の重力場を脱出する。 4)再近接距離が1.6を超えると上記の大変形は起こらない。
|
Research Products
(1 results)