• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

理想的状況下での海洋循環と中規模渦の役割に関する研究

Research Project

Project/Area Number 16540393
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

久保川 厚  北海道大学, 大学院地球環境科学研究院, 教授 (00178039)

Keywords海洋循環構造 / 混合層前線 / 年周期変動 / 海底地形 / 惑星波 / 西岸境界流 / 東向ジェット
Research Abstract

理想的状況下での海洋循環構造とそれに及ぼす季節変動、海底地形、並びに中規模渦の影響を明らかにしていくために、今年度は、(1)海洋上層構造に大きく影響する混合層フロントの形成とそれへの年周期変動の影響および、(2)中規模渦が存在する場での海洋風成循環の研究を昨年度に引き続き行い、また、(3)海洋循環の強制場の変動に対する応答等において重要になると考えられる渦モードの波(惑星波)への海底地形の影響を理論的に扱った。(1)は、理想化されたモデルを用い、季節変動する外力場での混合層分布の変化を詳細に調べたものであり、その結果、晩冬季の混合層前線の位置は定常と同じバランスで同様に決まること、それ以外の時期には海面近くの薄い成層の形成消滅が本質であるが、秋季には、定常の場合に予想されるのとほぼ同じ場所に混合層前線が出来ること等が明らかになった。この研究は論文にし、現在投稿中である。(2)は、西岸境界流が線形理論から予想される緯度よりもはるか南で離岸し、東向ジェットを形成する現象を、準地衡流2層モデルで扱ったものである。これは17年度からの継続であるが、17年度のものは、計算時間が短すぎることが判明したので、まず、長時間計算が可能なようにモデルを改良し、その後、ジェットの緯度、強さ、変動等のパラメータ依存性を調べている。これに関しては理論の構築に向けてさらに研究が必要である。(3)に関しては、1次元周期地形を考え、行列で記述することにより、地形成分とそれ以外に分けるという手法を提案し、波動の性質の地形の振幅への依存性を調べた。

  • Research Products

    (1 results)

All 2007

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] Mixed layer depth front and subduction of low potential vorticity water in an idealized ocean GCM.2007

    • Author(s)
      Nishikwa, S., A.Kubokawa
    • Journal Title

      Journal of Oceanography 63・1

      Pages: 125-134

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi