2005 Fiscal Year Annual Research Report
同位体希釈核磁気共鳴および光学異性体分離に基づく新規な絶対定量法の開発
Project/Area Number |
16550067
|
Research Institution | Ibaraki University |
Principal Investigator |
井村 久則 茨城大学, 理学部, 教授 (60142923)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大橋 弘三郎 茨城大学, 理学部, 教授 (60007763)
大橋 朗 茨城大学, 理学部, 講師 (50344833)
|
Keywords | 絶対定量法 / 鏡像異性体 / キャピラリー電気泳動 / 同位体希釈法 / 不足当量法 / 多核核磁気共鳴分析 / アミノ酸 / リチウム |
Research Abstract |
検量線も比較標準も用いずに物質量(モル)を決定する方法である絶対定量法は,その高い正確さとSIトレーサビリティの面から基準分析法として位置付けられており,現在のところ重量分析,滴定,電量分析,同位体希釈質量分析が知られている。本年度は,先に発表したキラリティー利用絶対定量法を用いて環境基準以下の超微量の含リンアミノ酸系農薬成分の定量を検討した。また,新規な同位体希釈分析法として,新しい不足当量分離の概念に基づいた不足当量同位体希釈核磁気共鳴分析法(SID-NMR)を開発し,リチウムの絶対定量に適用した。 1)キラリティー利用絶対定量法による環境中の超微量アミノ酸類の定量 蛍光検出とオンライン濃縮法を組み合わせて,キャピラリー電気泳動における高感度検出法を検討し,前年度報告した吸光検出の2400倍の高感度化を達成した。この検出法を用いたγ-シクロデキストリン修飾キャピラリー電気泳動によって,超微量の含リンアミノ酸系除草剤(グルホシネート)のキラリティー利用絶対定量(鏡像異性体比変化法)を行った。モデル試料により精度と正確さを評価し,有用性を実証した。 2)リチウムの新規な同位体希釈分析法の開発 非水溶媒中のリチウムイオンの錯形成を^7Li-NMRを用いて研究し,クリプタンド[2.1.1] (C211)を不足当量試薬として用いることにより,常に一定量のリチウムをC211錯体としてNMRスペクトル上でシグナル分離できることを見出した。この不足当量シグナル分離法と同位体希釈法を結合したSID-NMRは,目的元素の定量的な回収や回収率の補正を必要とせず,また検量線も必要としない絶対定量法である。生物体モデル試料中のリチウムを定量し,実用性を確認した。
|
Research Products
(3 results)