2004 Fiscal Year Annual Research Report
プロセス・トモグラフィーによるナノ粒子混相流動の可視化計測
Project/Area Number |
16560159
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
武居 昌宏 日本大学, 理工学部, 講師 (90277385)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
越智 光昭 日本大学, 理工学部, 教授 (80059914)
|
Keywords | CT / プロセス・トモグラフィー / 不適切逆問題 / GVSPM法 / ナノ粒子 / 混相流 / 可視化 / ウェーブレット処理 |
Research Abstract |
下記の通り研究を実施し、前期の4月から9月まで基礎的な研究を行なった。共同研究者との分担としては、(1)の予備実験を越智光明が担当した。(2)と(3)のコンピューターを用いた画像処理、およびGVSPM法のシミュレーションは、武居昌宏が担当した。またさらに、前期の間にも平行して、プロセストモグラフィーの製作のための基本設計の打ち合わせを行った。この担当は武居昌宏であった。後期の10月から翌年2月までは、プロセストモグラフィーの製作を行った。このとき、各種の水静止物体と移動物体をセンサ内に挿入し、その抵抗値の妥当性を定性的に検討し、センサの各周波数条件を変化させ、精度が高くなるようにセンサを調整した。この担当は武居昌宏が行った。 (実施状況) 4〜5月は(1)予備実験として、比較的大きな管路径のチャンネル内の粒子挙動をプロセス・トモグラフィーにより可視化を行い、データーを取得した。 6〜7月は(2)ウェーブレット画像処理し特徴を抽出した。(1)と(2)は来年度以降の実施予定のマイクロPTのための基礎データーとなる予定である。 8〜9月は(3)GVSPM法のシミュレーションとして、ベクトル型サンプルパターンマッチング法として、画像再構成シミュレーションを行い、マイクロチャンネル内の流れにおいても、実現可能かどうか検討した。 10〜12月は(4)プロセストモグラフィーの詳細設計と製作として、法政大学電気工学科の斎藤教授の助言も得ながら、実際に電極を管路内に配置させセンサの詳細設計をした。 1〜2月(5)プロセストモグラフィーの調整として、センサ特性を調整し、各種水の抵抗の測定を行なった。 3月(6)フェーズ1の評価・まとめとして、本研究の有用性の評価を行った。
|
Research Products
(6 results)