2004 Fiscal Year Annual Research Report
超高速無線パケットネットワークのためのバーチャルセルラシステムの実現に関する研究
Project/Area Number |
16560320
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
工藤 栄亮 東北大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (80344696)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
安達 文幸 大学院, 工学研究科, 教授 (90323055)
|
Keywords | バーチャルセルラネットワーク / マルチホップ / 経路構築 / リソース割当 / パケット / 移動通信ネットワーク |
Research Abstract |
1、バーチャルセルにおけるマルチホップ経路構築法の研究 これまで,マルチホップバーチャルセルラシステムにおいて総送信電力が最小となる経路構築法を提案し,その送信電力低減効果を示してきた.本報告期間では,マルチホップMRCダイバーシチ合成法を適用することによりさらに送信電力を低減できることを示した.また,経路に障害が生じたときにも,発信元無線ポートから経路を構築しなおすことなく,障害を検出した無線ポートから少ないメッセージ数で復旧可能な経路構築法を提案した. 2、バーチャルセルにおけるリソース割当て法の研究 無線ポート-中央無線ポート間のマルチホップ通信において,チャネル棲み分けアルゴリズムを用いた動的チャネル割当法を適用したときのチャネル割当失敗率特性を求め,従来の固定割当法に比べ著しく改善できることを示した.また,無線ポート-中央無線ポート間のマルチホップ通信ばかりでなく,移動端末-無線ポート間のリソース割当も考慮する必要がある.そこで,移動端末-無線ポート-中央無線ポート間の周波数チャネル割り当て法についても検討し,基地局-移動端未間で直接通信を行う従来のセルラ方式と比較して失敗率を向上させることができることを示した. 3.ブロードバンド無線パケット伝送法の研究 パケット通信ではパケットが衝突したときも,受信電力に差がある場合には受信電力の大きなパケットは復調可能となるキャプチャ効果が知られている.このキャプチャ効果を得るために,強制的に送信電力に揺らぎを与えるランダム送信電力制御法を適用することによりリンク容量を増大できる.本報告期間では,リンク容量とともに重要な評価パラメータであるスループット特性について理論的に明らかにした. 4、実験系による検証 マルチホップ通信では複数の無線リンクが複雑に形成されるので,干渉波を軽減することが重要となる.本報告期間では,干渉波を軽減するためにアダプティブアレイ無線受信機を製作し,その有効性を室内実験により明らかにした.
|
Research Products
(9 results)