2006 Fiscal Year Annual Research Report
ゼロエミッションを目指した生コンスラッジの完全循環型再利用に関する研究
Project/Area Number |
16560405
|
Research Institution | Wakayama National College of Technology |
Principal Investigator |
中本 純次 和歌山工業高等専門学校, 環境都市工学科, 教授 (70043552)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三岩 敬孝 和歌山工業高等専門学校, 環境都市工学科, 助教 (40274253)
|
Keywords | ゼロエミッション / インプラントリサイクル / コンクリートスラッジ / 凝結調整剤 / 貧配合コンクリート / スランプ / 圧縮強度 |
Research Abstract |
レディーミクストコンクリートプラント(以下、生コンプラントという)では、ミキサーやアジテータトラックドラムの洗い排水や、残コン、戻りコンを処理した廃水によりスラッジ水が発生する。生コンプラントは全国に約4500工場が存在し、これまで発生するスラッジの多くはスラッジケーキ化され埋め立て処分されてきたが、最終処分場の残余容量のひっ迫等の様々な課題については、その速やかな解決に向け、更なる取り組みが求められている。著者らは、レディミクストコンクリートプラントで発生するスラッジ水の有効利用に関して、研究を継続してきている。現在、JISA5308は単位セメント量の3%までの固形分の使用を認めているが、ゼロエミッションの達成に向けてさらなる多量有効利用が求められている。スラッジ水は、セメント、骨材細粒分および水で構成されており、すべてがコンクリートの構成材料であることから循環資源としての利用が期待される。 平成18年度の研究は、現在許容されているよりもさらに多くのスラッジ水を利用するために、凝結調整剤を用いて安定化したスラッジ水を練混ぜ水に用いた貧配合コンクリートのスランプおよび強度を比較用コンクリートと同等のとなるように配合設計するとともに、強度とスランプを同一にしたスラッジ水混入コンクリートの諸特性について実験的に検討したものである。本実験結果から、凝結調整剤を用いて安定化したスラッジ水を3-15%練混ぜ水に用いた貧配合コンクリートの特性には何ら問題はなく利用できることが明らかになった。そして、スラッジ水を混入しない比較用コンクリートと同等のスランプおよび圧縮強度を配合設計することは可能である。また、スラッジ混入コンクリートの配合設計には、同一固形分率のコンクリートについては、単位水量および単位粗骨材かさ容積を一定とする粗骨材容積法が有用であることも確かめられた。本成果は、材料(平成19年8月号)に掲載が決定している。
|
Research Products
(2 results)