2005 Fiscal Year Annual Research Report
FrPtハイブリッド高密度記録媒体と光アシスト記録の研究
Project/Area Number |
16560602
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
中川 活二 日本大学, 理工学部, 教授 (20221442)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊藤 彰義 日本大学, 理工学部, 教授 (60059962)
塚本 新 日本大学, 理工学部, 講師 (30318365)
|
Keywords | 超常磁性問題 / 光アシスト記録 / 光・磁気ハイブリッド記録 / 複合膜 / 急速昇温結晶化法 / L1_0 FePt微粒子膜 / TbFeCo / 磁壁抗磁力 |
Research Abstract |
記録ビットサイズ減少による記録密度を増大を図ると、記録保持エネルギーの減少により、熱力学的に不安定となり記録状態の保持が不可能となる"超常磁性問題"が克服すべき重要な課題として存在する。本研究では、高記録安定性媒体の検討と光アシスト記録を組み合わせることで、1Tbit/inch^2を実現する基礎を確立することを目的とする。本年度は、前年度研究成果より検討事項となった光アシスト磁気記録媒体用高磁気異方性FePt微粒子形成手法に重点を置き検討を行った。本年度の主な研究成果は以下の通りである。 光アシスト磁気記録媒体用高磁気異方性FePt微粒子の作成 FePt微粒子の、規則合金化、(001)優先配向度の増大、微粒子化、充填率の増大に重点を置き、以下の事項が明らかとなった。 ・Fe/Pt 2層膜形成過程で、Fe層に規則化温度低減効果が報告されているCu元素を添加(FePt層全体の十数%程度)することで、急速昇温加熱処理により作成したFeCuPt微粒子の(001)優先配向度を著しく増大できることを明らかにした。 ・FeCuPt微粒子のサイズを、熱処理前のFe/Pt2層膜厚で制御できることを明らかにし、微粒子化(粒径〜8nm)に成功した。また、(001)優先配向度増大へのCu添加効果には、急峻な添加量依存性があり、適性添加量は初期Fe/Pt 2層膜厚により異なることを明らかにした。 ・粒子充填密度は、急速昇温結晶化法における、到達温度の上昇と共に減少すること、また、熱酸化Si基板上へFeCu/Pt層の下地として、1原子層厚相当のAuを堆積することが充填密度増大に効果的であることを明らかにした。 光アシスト媒体内熱伝導解析 具体的レーザー照射条件・媒体構成を考慮した媒体内3次元熱伝導シミュレーションを行い、金属層および誘電体層の層構成およびその膜厚に対する冷却特性を系統的に検討した。その結果、記録層/熱拡散金属膜層間のSiN誘電体層厚が特に急冷構造へ寄与することを明らかにした。
|
Research Products
(1 results)