2004 Fiscal Year Annual Research Report
性転換をする魚類の社会構造と内分泌特性の進化に関する研究
Project/Area Number |
16570025
|
Research Institution | Natural History Museum and Institute, Chiba |
Principal Investigator |
須之部 友基 千葉県立中央博物館, 資料管理研究科, 上席研究員 (00250142)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
川瀬 裕司 千葉県立中央博物館, 研究員 (10270620)
櫻井 真 鹿児島純心女子短期大学, 生活学科, 助教授 (90321356)
四宮 明彦 鹿児島大学, 水産学部・資源育成科学講座, 教授 (90041722)
|
Keywords | 性転換 / 雌雄同体 / ステロイドホルモン / 免疫組織化学 / 社会構造 / 婚姻システム / ハゼ科 / ベニハゼ属 |
Research Abstract |
オキナワベニハゼTrimma okinawaeの性転換過程における,生殖腺の構造の変化,および免疫組織化学的方法によるステロイドホルモン合成酵素であるP450コレステロール側鎖切断酵素(P450scc),3β-水酸基脱水素酵素(3β-HSD)および芳香化酵素(Arom)の発現を明らかにした.本種は雌雄共に卵巣と精巣を有していた.精巣ではいかなる性でも精子が観察されたが,雌期でははっきりとした輸精管が認められなかった.卵巣における3つの酵素に対する免疫反応は全てのステージで認められたが,雄期では弱かった.P450sccおよび3β-HSDは精巣のライディッヒ細胞では全てのステージで認められた.この結果は,雌性ホルモンを含む様々なステロイドホルモンがいかなるステージでも合成されてはいるが,その合成活性は雌期の卵巣では高く雄期では低いことを示唆している. 鹿児島県錦江湾に棲息するTrimma sp.の性転換を飼育実験により確認した.本種は複数の雌のグループの中の1尾が性転換して雄になる.また,雄どうしを同居させると片方が雌になる.しかし,同属のオキナワベニハゼのように大型個体が雄,小型が雌とサイズによって性が決定されることはなく,小型個体が雄になることもあった.体サイズではオキナワベニハゼでは雄が有意に雌より大きいのに,本種では両者の間で差がなかった.これは本種がオキナワベニハゼとは異なる社会構造を有していることを示唆している.来年度は本種の社会構造についてさらに詳しく研究する予定である.
|
Research Products
(2 results)