2006 Fiscal Year Annual Research Report
高温ストレスによるキクの開花遅延と花色変化の生理的解明
Project/Area Number |
16580018
|
Research Institution | Kagawa University |
Principal Investigator |
深井 誠一 香川大学, 農学部, 教授 (80228858)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
柳 智博 香川大学, 農学部, 教授 (70221645)
高村 武二郎 香川大学, 農学部, 助教授 (40253257)
|
Keywords | キク / 花色 / 高温 / 花芽発達 / SEM |
Research Abstract |
制御温度(20℃および30℃)下でいくつかのピンク花色系品種の花色発現を比較検討した.いずれの品種も主要花色素は,シアニジン3-モノマロニルグルコシド(Cy3-6"-MMG)とシアニジン3-ジマロニルグルコシド(Cy3-3",6"-MMG)の2つのアントシアニンであった.温度が高いといずれの品種でも両アントシアニンが減少し,色測色差計によるa^*値およびC^*値が低下した.ヒトの見た目では,チャトーのように両温度間で顕著な差が認められない品種もあり,色素量がある閾値を超えて減少するとヒトの目に退色したとうつるものと考えられた.またピンク花色系品種の花色発現は栽培中の平均温度が重要であり,昼夜どちらかの温度を下げても平均温度が同じであれば,差は認められなかった. 花芽の発達と開花反応に及ぼす温度の影響を明らかにした.短日処理開始15日目までの高温は,開花の早晩にほとんど影響を及ぼさなかった.また,破蕾する花序の大きさは品種固有のものであり,その大きさに達するまでの時間が20℃下に比べて30℃下で長くなった.以上のことから,発蕾以降の高温がキクの花序の発達を抑制し,破蕾に到達する時期が延長することにより,結果として開花遅延が生じるものであることを明らかにした.また1日の暗期中の高温の時間帯が花芽分化・発達に及ぼす影響について検討した.暗期後半に高温に遭遇すると,夏秋ギク型,秋ギク型ともに発蕾・破蕾および到花日数が増加したことから,暗期の後半が高温に敏感に感応する時間帯であることを明らかにした.
|
Research Products
(1 results)