2004 Fiscal Year Annual Research Report
グラム陰性細菌のコミュニケーション物質の分子設計のための基盤研究
Project/Area Number |
16580060
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
加藤 純一 広島大学, 大学院・先端物質科学研究科, 教授 (90231258)
|
Keywords | オートインデューサー / アシル化ホモセリンラクトン / クゥオーラムセンシング / 緑膿菌 / 細胞間コミュニケーション / 化学言語 / 病原因子 / バイオフィルム |
Research Abstract |
Pseudomonas aeruginosa PAO1株からクゥオーラムセンシングの鍵制御因子であるRhlRの遺伝子を増幅しクローニングした。精製の便宜を考慮し、クローニングした断片を用いHisタグを付与したRhlRをコードする遺伝子(His-rhlR)を作成した。rhlRを欠損したPAO1の変異株にHis-rhlRを導入したところ変異を相補したことから、His-RhlRは機能を保持していることが確認された。His-rhlRを大腸菌に導入し高発現を行ったところ、His-RhlRはインクリュージョンボディになってしまった。種々の培養条件を検討したものの、状況は改善されなかったことから、大腸菌を宿主としたHis-RhlRの高発現はあきらめ、in vitro蛋白質発現システムによる発現を試みた。しかし、In vitro蛋白質発現システムでもHis-RhlRは発現されなかった。そこで、P.aeruginosa PAO1を宿主として用い、His-RhlRの発現を試みた。その結果、His-RhlRは可溶画分に発現されることが判明した。発現したHis-RhlRをアフィニティクロマトグラフィーにより部分精製しRhlRの標的であるluxボックスを含んだDNA断片への結合能を調べたところ、結合活性を保持していることが判明した。Hisタグ部分のコドンがP.aeruginosaの発現では不利な配列であることがわかったので、現在、P.aeruginosa PAO1およびPAO1由来の変異株でHis-RhlRを高発現できるよう、His-rhlRの塩基配列の改善を行っている。
|
Research Products
(1 results)
-
[Journal Article] Control of Quorum Sensing Systems in Pseudomonas aeruginosa by Acyl Homoserine Lactone Analogues2004
Author(s)
Ishida, T., Kuroda, A., Takiguchi, N., Ohtake, H., Kato, J., Ikeda, T.
-
Journal Title
The 10th APCChE congress, Conference Proceedings 3P-01-086(CD-ROM)
Pages: 1-7