2005 Fiscal Year Annual Research Report
GISを用いた里山林における竹林拡大の様相と要因の解明
Project/Area Number |
16580124
|
Research Institution | University of Miyazaki |
Principal Investigator |
甲斐 重貴 宮崎大学, 農学部, 教授 (30041057)
|
Keywords | 里山林 / 竹林拡大 / 地域景観 / 竹林利用 / GIS |
Research Abstract |
宮崎市広原・東上那珂(1971〜2001年)、日向市美々津(1973〜2004年)及び日向市平岩地区(1973〜2003年)と延岡市細見町(1973〜2003年、延岡地区)の3km×3kmの区域を対象とし、30年間の竹林動態の様相と地形要因との関係を、当該区域の空中写真とGISシステムを用いて10年間隔(4調査年次)で調査検討した。竹林は美々津及び平岩地区では人家の近くに多かったが、広原・東上那珂及び延岡地区ではほぼ全域に見られ、調査年次で大きな違いはなかった。竹林数は30年間の前後で比較すると、30年後には当初の1.2〜4.1倍の増加となっており、地区及び調査年次間で違いがあり、ほとんどの地区で出現数が消失数を上回っていた。また各地区の総竹林面積は30年後では当初の2.3〜9.0倍となり、竹林数同様、地区及び調査年次間で違いがみられた。竹林面積を個々に見ると、いずれの地区においても年次が進むにつれてばらつきが大きくなり、大きな面積の竹林が増加していた。一方、地形要因(標高、傾斜方向、傾斜角)との関係をみると、竹林数に関して特に顕著な増加がみられたのは、標高では50〜100m(美々津、広原・東上那珂地区)、100〜150m(平岩、延岡地区)、傾斜方向では南、南西、南東(広原・東上那珂地区)、傾斜角では15〜20°(広原・東上那珂地区)などであり、総竹林面積についても増加が顕著な標高、傾斜方向、傾斜角がうかがわれた。次に、大野(2002)の研究を基に個々の竹林を、変化無し(0)、新規出現(A0)、単純拡大(A)、結合拡大(A1)、分裂拡大(A2)、複数拡大(A3)、消失(B0)、単純縮小(B)、結合縮小(B1)、分裂縮小(B2)、複数縮小(B3)に区分し、タイプ別の箇所数の動向を調べたところ、いずれの地区及び調査年次間でもA系列が多く(1.5〜5.2倍)、とりわけA0やAタイプが多く、一部の地区では標高50〜100m及び100〜150mで増加が顕著であったが、傾斜方向や傾斜角に関しては一定の傾向はみられなかった。
|