2005 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
16580274
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
今野 晴義 岡山大学, 資源生物科学研究所, 助教授 (10108178)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中島 進 岡山大学, 資源生物科学研究所, 助教授 (60033122)
積木 久明 岡山大学, 資源生物科学研究所, 教授 (60033255)
|
Keywords | イスノキ / ゴール形成機構 / イスノキカルス細胞 / 糖質分解酵素 / 植物細胞壁構造 / 吸汁性害虫 |
Research Abstract |
イスノキ健全葉、ゴール組織、カルス細胞を、リン酸緩衝液中で破砕した後、緩衝液可溶性画分と細胞残渣に分別した。さらに、細胞残渣を塩化リチウムに懸濁し、塩可溶性画分と沈澱(細胞壁)画分に分別した。 カルス細胞より調製した緩衝液可溶性画分に含まれるタンパク質を硫安沈澱として集め、その中に含まれるβ-ガラクトシダーゼのCM-セファロース、DEAE-セファロース、セファクリルS-200HRなどによるカラムクロマトグラフィーを行った。得られたβ-ガラクトシダーゼは、まだ均一タンパク質として精製されていないので、さらに調製用電気泳動や等電点泳動などにより精製を進めている。 一方、健全葉、ゴール組織、カルス細胞から調製した細胞壁からCDTAとNa_2CO_3でペクチンを、1 M KOHと4 M KOHでヘミセルロースを抽出し、各々の構成糖組成を検討した。健全葉、ゴール組織、カルス細胞から可溶化されたペクチンは、70%以上がウロン酸からなり、また、カルス細胞からNa_2CO_3で抽出されたペクチン画分は、健全葉やゴール組織からのペクチンと比較して、ラムノースとガラクトース含量が約3倍高かった。一方、ゴール組織とカルス細胞から4 M KOHで可溶化されたヘミセルロース画分中のキシロース含量は健全葉からの同画分の1/2〜1/4に減少し、また、グルコース含量は約2倍に増加していた。次に、これらのペクチンとヘミセルロースをDEAEカラムクロマトグラフィーにて精製した結果、いずれも5種の画分に分画された。健全葉、ゴール組織、カルス細胞のペクチンはほとんど同じ溶出パターンを示したが、ゴール組織とカルス細胞から4 M KOHで可溶化されるヘミセルロースの溶出パターンは健全葉のものと全く異なり、0.125 M NaClと0.25 M NaClで溶出される画分が欠損していることが明らかとなった。
|