Research Abstract |
燃料として末木枝条の持つ発熱量を増大させるために,低コストで乾燥させる技術開発の第一段階として,実験室及び野外での末木枝条の乾燥プロセス,特に乾燥定数について検討した。まず,末木枝条での相対湿度と平衡含水率との関係をもとめ,次に,恒温恒湿槽内において,気温30℃,相対湿度50%の環境下での乾燥プロセスを明らかにした。自由含水率比への変換の後,乾燥速度を表す乾燥定数kを求め,設定した相対湿度との関係を検討した。最後に,野外で66日間の乾燥試験を行い,層別での乾燥プロセスを明らかにした。全体的に見ると降雨の無い日では,日中に乾燥が進んで含水率が低下し,日没後は含水率の変化があまり見られなかった。雨が少なかった16日までは順調に含水率が低下した。降雨の影響を受けて短期的に大きく上昇するが,直後は含水率が大きく減少する傾向にあり,晴天が数日続けば降雨前の含水率まで低下した。初期含水率は145.7%であり,実験期間中の最低含水率は40.4%となり,105.3%減少したことになる。 次に,降雨による吸湿を防ぐシートの効果の実験を前述の実験と同一の地点で,平成16年11月9日から12月14日までの35日間で行った。枝条は,前述実験と同様に金網につめ,上,中,下層の三層に重ね,3サンプルを並べ2セット設けた。1セットは,無色透明なビニールシートで覆い,もう一方は覆わなかった。測定期間中,シートで覆わなかった堆積枝条は,シートで覆った堆積枝条より高含水率であった。初期含水率は,シートで覆わなかった堆積枝条が119.7%であり,シートで覆った枝条は114.7%であった。実験期間中の最低含水率は,シートで覆わなかった枝条が50.5%であったのに対して,シートで覆った枝条は35.3%であり,シートによる被覆が降水を遮断する効果があることが確認された。
|