• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

ポリアミン輸送系並びにNMDA受容体の構造活性相関に関する分子生物学的研究

Research Project

Project/Area Number 16590042
Research InstitutionChiba Institute of Science

Principal Investigator

柏木 敬子  千葉科学大学, 薬学部, 教授 (80169424)

Keywordsポリアミン / スペルミン / スペルミジン / ポリアミン輸送 / NMDA受容体 / R-domain / リン酸化 / post-Golgi
Research Abstract

1.酵母のポリアミン輸送系について解析した。1)ポリアミン輸送タンパク質TPO1が細胞膜に存在し、ポリアミンを排出すること、及び、細胞質側に存在する3個のSer/Thr残基のリン酸化により、輸送活性や細胞膜への移行が調節されていること、また、これらのアミノ酸残基はprotein kinase C、casein kinase 1及びcAMP-dependent protein kinase 1&2によりリン酸化されることを明らかにした。2)YKL174c遺伝子のコードするTPO5タンパク質がpost-Golgi小胞に存在し、ポリアミン排出活性を有すること、及び、この過程にはendocytosisとexccytosisが関わることを明らかにした。3)細胞膜に存在する尿素輸送蛋白質DUR3とS-adenosylmethionine輸送蛋白質SAM3がポリアミンに特異性の高い輸送蛋白質であることを見出した。
2.神経可塑性に重要な役割を果たすNMDA(N-methyl-D-aspatate)受容体は、そのN末端領域にポリアミン等種々の調節物質が結合してNMDA受容体活性調節を行う調節領域(R-domain)が存在する。NMDA受容体サブユニットNRI、NR2A、及びNR2Bの3種のR-domain蛋白質(NRI-R, NR2A-R及びNR2B-R)を精製し、スペルミンやイフェンプロジルとの結合活性を検討した。NR1-R, NR2A-R及びNR2B-Rとスペルミンは結合活性を示した。イフェンプロジルはNR1-R及びNR2B-Rとは結合したが、NR2A-Rとは結合しなかった。NR1-Rとスペルミンとの結合はイフェンプロジルによって阻害されず、また、NR1-Rとイフェンプロジルとの結合もスペルミンにより阻害されなかったことから、R-domain上の結合部位が異なることが示唆された。

  • Research Products

    (7 results)

All 2005

All Journal Article (7 results)

  • [Journal Article] Uptake of putrescine and spermidine by Gap1p on the plasma membrane in Saccharomyces cerevisiae2005

    • Author(s)
      Uemura, T. et al.
    • Journal Title

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 328

      Pages: 1028-1033

  • [Journal Article] Independent roles of eIF5A and polyamines in cell proliferation2005

    • Author(s)
      Nishimura, K. et al.
    • Journal Title

      Biochem.J. 385

      Pages: 779-785

  • [Journal Article] Characteristics of the polyamine transporter TPO1 and regulation of its activity and cellular localization by phosphorylation2005

    • Author(s)
      Uemura, T. et al.
    • Journal Title

      J.Biol.Chem. 280

      Pages: 9646-9652

  • [Journal Article] Excretion of putrescine and spermidine by the protein encoded by YKL174c(TPO5) in Saccharomyces cerevisiae2005

    • Author(s)
      Tachihara, K. et al.
    • Journal Title

      J.Biol.Chem. 280

      Pages: 12637-12642

  • [Journal Article] Modulation of blood coagulation and fibrinolysis by polyamines in the presence of glycosaminoglycans2005

    • Author(s)
      Homma, R. et al.
    • Journal Title

      Int.J.Biochem.Cell Biol. 37

      Pages: 1911-1920

  • [Journal Article] Polyamine oxidase and acrolein as novel biochemical markers for diagnosis of cerebral stroke2005

    • Author(s)
      Tomitori, H. et al.
    • Journal Title

      Stroke 36

      Pages: 2609-2613

  • [Journal Article] Polyamine transport by mammalian cells and mitochondria : role of antizyme and glycosaminoglycans2005

    • Author(s)
      Hoshino, K. et al.
    • Journal Title

      J.Biol.Chem. 280

      Pages: 42801-42808

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi