2004 Fiscal Year Annual Research Report
ヒトの精神性発汗の神経機構における脊髄の役割に関する統合的研究
Project/Area Number |
16590183
|
Research Institution | Aichi Medical University |
Principal Investigator |
菅屋 潤壹 愛知医科大学, 医学部, 教授 (50109352)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松本 孝朗 愛知医科大学, 医学部, 助教授 (60199875)
西村 直記 愛知医科大学, 医学部, 講師 (40278362)
犬飼 洋子 愛知医科大学, 医学部, 講師 (10308950)
佐藤 麻紀 愛知医科大学, 医学部, 助手 (60351102)
|
Keywords | 鍼通電刺激 / 精神性発汗 / 脊髄反射 / 発汗神経 / 精神性ストレス |
Research Abstract |
精神性発汗の神経機構、とくに脊髄での反射機構を解明するため、刺激部位、刺激周波数など様々な条件を設定して鍼通電刺激を行い、精神性発汗への効果を観察し、鍼通電刺激の作用機構を検討した。実験1では、両側下肢を5Hzと100Hzの頻度で刺激し、暗算で誘発される手掌と足底の発汗量を皮膚血流量とともに測定した。その結果、5Hz刺激は手掌、足底の発汗量を減少させたが、100Hz刺激は手掌の発汗を抑制したものの足底の発汗には影響しなかった。一側刺激の場合、発汗抑制の効果は鍼通電中にしか認められないが、両側刺激では通電終了後15〜30分間にわたって認められた。中枢性発汗活動を反映するとされる発汗波頻度は5Hzでは減少したが100Hzでは変化がなかった。皮膚血流量は、5Hz、100Hz刺激とも皮膚血流を減少させた。実験2では、下肢を300Hzで刺激したときの効果を検討した。これは、100Hzより高い周波数により抑制効果がさらに限局することが期待されたためである。その結果、一側の刺激では左右の手掌、足底とも発汗量に効果は認められなかった。両側刺激でも発汗量に有意な変化はなかった。皮膚血流量にも変化は認められなかった。以上から、(1)5Hzでは高位中枢への効果が大きく、100Hzでは脊髄への効果が大きいこと、(2)高位中枢の活動は皮膚からの信号により抑制的効果を受けること、(3)脊髄機構も皮膚からの信号により抑制的効果を受けるが、その効果は皮膚からの信号が入力する分節レベルより下位には及ばないこと、(4)脊髄への効果は両側性であり、300Hzの刺激でも片側性の効果は見出せないことなどが明らかとなった。また、鍼刺激は皮膚血流にも影響を与えていることが証明された。これは、発汗機構と同様皮膚血管運動の神経機構にも皮膚からの信号による反射機構が存在することを示している。
|
Research Products
(7 results)