2004 Fiscal Year Annual Research Report
腎虚血-再灌流時の腎臓内亜硝酸由来NO産生の病態生理学的役割の解明
Project/Area Number |
16590196
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
土屋 浩一郎 徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 助教授 (70301314)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
滝口 祥令 徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (40163349)
玉置 俊晃 徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (80179879)
吉栖 正典 徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 講師 (60294667)
|
Keywords | 亜硝酸 / 虚血 / 腎臓 / 電子スピン共鳴 / 安定同位体 / EPR / 一酸化窒素 / NO |
Research Abstract |
1,腎虚血-再灌流障害惹起ラットでの、亜硝酸由来NO産生の検討 我々は、電子スピン共鳴(Electron Paramagnetic Resonance : EPR)法で血中の微量NOを測定する方法を確立し発表した。この方法は、自然界に多量に存在する窒素14(^<14>N)と、窒素の安定同位体である窒素15(^<15>N)を区別して定性・定量することも可能であることを利用し、今回の実験では^<15>N亜硝酸ナトリウム(Na^<15>NO_2)を0.3および3μmol/kgの割合でWistar系雄性ラットに静脈内投与し、投与終了後40分間腎動静脈を阻血して再灌流0,1、5,および30分後の腎臓中および血中のNO濃度をEPR法にて測定した。そうしたところ、腎臓では虚血によって^<15>N亜硝酸由来のNOが生成し、その生成は濃度依存的であった。虚血中に腎臓で生成したNOは再灌流によって速やかに腎臓中から循環血中に拡散していくことを確認した。 2,腎虚血再灌流時の亜硝酸由来NO産生に対する、生体内還元性酵素の影響の検討 In vitroの報告から、フラビン酵素類が亜硝酸からNOへと還元する可能性が示唆されていることから、ラットにキサンチンオキシダーゼの阻害剤であるallopurinolを4mg/kgの割合で静脈内投与した後、亜硝酸(3μmol/kg)を投与し、腎虚血(40min)時のNO濃度の変化を検討した。その結果、アロプリノールの処置により虚血腎中のNO生成は抑制されたことから、in vivoの系でも虚血時にキサンチンオキシダーゼが亜硝酸からのNO産生に関与していることが示唆された。一方、NO合成酵素阻害剤であるL-NAMEを前処置(1g/l drinking water)したラットでは、亜硝酸の静脈内投与(3μmol/kg)-腎虚血時の亜硝酸由来NO生成の抑制は観察されなかった。
|
Research Products
(2 results)