2005 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
16590460
|
Research Institution | Kochi University |
Principal Investigator |
杉浦 哲朗 高知大学, 医学部, 教授 (50171145)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
奥宮 敏可 熊本大学, 医学部, 助教授 (50284435)
西原 利治 高知大学, 医学部, 助教授 (60145125)
松村 敬久 高知大学, 医学部, 助手 (10274391)
|
Keywords | 赤血球内クレアチン / 赤血球加齢 / 血管内溶血 / 人工弁 / 弁口血流速度 / 弁逆流 |
Research Abstract |
本研究では人工弁置換患者を対象として、従来からの溶血マーカーと赤血球内クレアチンを比較検討するとともに弁血流速度との関係について検討を行った。赤血球内クレアチンの測定は、我々が開発した酵素的測定法で行った。血行動態の解析は超音波ドプラ法にて行い、僧帽弁口の拡張期血流最大速度および木動脈弁口駆出血流最大速度を求め、両者の総和を総最大血流速度(TPV)とした。人工弁置換患者(33例)では、コントロール群(33例)に比して赤血球内クレアチンとLDの有意な上昇(p<0.001)およびハプトグロビンの有意な低下(p<0.0001)が認めた。ハプトグロビンとTPV間には関連はなかったが、赤血球内クレアチンとTPV間には有意な正の相関(r=0.64, p<0.001)を認めた。赤血球内クレアチン高値群は低値群に比しTPVは有意(p<0.006)に高かったが、ミオグロビンとミオシン軽鎖1との関連では、赤血球内クレアチン高値群や低値群に有意差は認められなかった。以上のことより赤血球内クレアチンは、心筋のダメージにも影響されず高感度かつ定量的に血管内溶血を評価することができた。さらに、心弁膜症を流速の速い大動脈弁(狭窄、閉鎖不全)と流速の遅い僧帽弁(狭窄、閉鎖不全)に分け、血管内溶血の特性を比較検討している。現在まで大動脈弁膜症11例、僧帽弁膜症12例を対象に、赤血球内クレアチンを含む血管内溶血マーカーと弁血流速度との関連を検討している。その結果、大動脈弁膜症群に赤血球内クレアチン高値群を多く認めていることにより、さらに症例を増し、解析を行う予定である。
|